この記事では最近話題のChatGPTを楽天ルームに活かす方法を3つ紹介します。
商品はいいのに、なかなかクリックが取れない!
売れる文章って難しい!文章に迷って投稿に時間がかかってしまう
↑おそらく楽天ルームをしている人なら一度は感じたことがあるのではないでしょうか。
そんな時におすすめなのが、ChatGPTに相談することです!
今年に入ってからもどんどんAIは進化しているので使わない手はないですよ~!
楽天ROOM×ChatGPTの活用方法3選
私が楽天ルームでChatGPTを利用するのは以下の3つの方法です。
活用シーン | 使用するプロンプトの例 | 得られるメリット | 活用のポイント |
投稿文のブラッシュアップ | 商品紹介文をより魅力的にリライトしてもらうプロンプト | 限られた文字数でも伝わる・共感される文章に | ターゲット層(30代ママ・主婦など)を明示することが重要 |
オリジナル写真の構成案 | 商品の魅力を伝える写真構成とキャッチコピーを提案してもらう | 写真構成が明確になり、インパクトある投稿に | 商品の使用シーンや特長を詳しく記載すると◎ |
アフィリエイトレポート分析 | CSVデータから売れ筋傾向を分析してもらう | 売れるジャンルや投稿方針が明確になる | 分析したいデータをCSVからコピペするだけでOK |
ただ覚えておきたいのはAIは自分が楽をするための道具ではなく、より良い投稿を作るための相棒だと思うことが大事だと私は思っています。
では楽天ROOM×ChatGPTで、あなたの投稿をもっと磨き上げていきましょう~↓
①投稿文のブラッシュアップ
まずは投稿文!
私は自分が商品を購入しようか迷っている時、楽天ルームの紹介文は結構読みます!
リアルレビューなので参考になるんですよね。
楽天ROOMは投稿に500文字まで紹介文を書くことができます。
ハッシュタグや検索用に入れる文章なども含めて500文字だから意外と詳しく紹介するのは難しいんですよね。
詳しく紹介しようと思ったら文章が長くなったり、言い回しがまとまらなかったり…
そんな時はChatGPTに相談してみましょう。
↓私は以下のプロンプトを使用しています。
私が書いた楽天ROOMやInstagram投稿用の商品紹介文を、より魅力的な文章にブラッシュアップしてほしいです。
ターゲットは【30代ママ・主婦層】で、共感してもらえるような親しみやすいトーンでお願いします。
特に「わかりやすく・共感しやすく・テンポよく」伝わるように工夫して、必要に応じてキャッチコピーも加えてください。
以下が私の原文です:(ここに自分の書いた文章をコピペ)
💡補足のオプション(必要に応じて追加)
文章の長さはInstagram投稿くらいを意識して(短すぎず、でもスクロールされない程度)
ハッシュタグはつけたままでもいいし、整えてもOK
売り込みすぎないけど「使いたくなる」自然な感じで
価格やクーポン情報がある場合は、やんわり訴求してほしい
自分の書いた文章を貼り付けたり、自分の文章が少なすぎる時は商品ページの情報をコピペしたりすることもあるよ!
↓実際に相談した結果がこちら

言い回しとかサクサクまとめてくれるのが助かりますね。
しかも「もうちょっとカジュアルに」とか「ママ友に語りかけるような感じで」など割とあいまいに感じる指示でも変更してくれるのがすごい!
何パターンか見て、自分の口調に変えていく感じかな。
②オリジナル写真の構成案
オリジナル写真の構成作りや分析にもChatGPTが使えます。
↓私は以下のプロンプトでオリ写のアイデアをもらっています。
楽天ROOMで紹介したい商品があります。
30代子育て主婦に響くようなオリジナル写真の構成(3〜4枚程度)と、それぞれの画像に入れるキャッチコピーを考えてください。商品の使用シーンやポイントが伝わるように、写真構成アイデアも具体的にお願いします。
このあとに商品紹介文を貼ります。
(↓ここに商品紹介文を貼る)
(↓ここに商品紹介文を貼る)というところに①の投稿文ブラッシュアップで完成した投稿文章を読ませています。
↓回答はこんな感じ。構図のアイデアもくれてなかなかいい感じです。

後から「あ~この写真撮っておけばよかった~」ってなることが多いのがちょっと難点。
③アフィリエイトレポートの分析
投稿文やオリジナル写真以外に、アフィリエイトレポートの分析にもAIが大活躍!
AIはこういう数字の分析が得意なので、積極的に活用していきましょう。
楽天アフィリエイトの注文明細のデータをコピーして貼り付けます。

ただし楽天アフィリエイト注文明細は一度に100件までしか表示できません。

100件以上の売り上げがある場合、コピーペーストはCSVファイルを使った方が便利です。
注文明細の右上からダウンロード→CSVを押せばデータが保存できます。

↓CSVはExcelファイルとして開くことができます。

売り上げデータが準備出来たら、以下のプロンプトとデータを貼り付けます。
分析したい情報別にプロンプトを載せておきますね。
この楽天ROOMの成果報酬データをもとに、「売れ筋商品の傾向」を教えてください。
・よく売れている商品のジャンル、価格帯、報酬率などを分析してください。
・特に売上件数が多い商品や、その特徴(季節性・トレンド・日用品など)を知りたいです。
・今後どんな商品を紹介していくと成果につながりやすいか、アドバイスもください。
(ここに注文明細のCSVデータを貼る)
この成果報酬データをジャンル別に分類して、各ジャンルの売上金額、報酬金額、売れた件数を比較してください。
・どのジャンルが一番売れているか(件数・金額の両方で)
・売上や報酬の高いジャンルにどんな特徴があるか
・全体の中で人気ジャンルの傾向があれば教えてください(例:日用品、キッチン、子育てグッズなど)
(ここに注文明細のCSVデータを貼る)
この楽天ROOMの成果発生日時の情報をもとに、「いつ売れているか(曜日・時間帯)」の傾向を分析してください。
・曜日ごとの成果発生数
・時間帯ごとの売上傾向(朝・昼・夜など)
・売れやすいタイミングがある場合、その時間帯に合わせた投稿やシェアの戦略も教えてください
(ここに注文明細のCSVデータを貼る)
返してくれた返答がこんな感じです。
ほんと、自分でやるより早いからやってみてほしいです…!

こうやって表やデータで示してくれると今後の参考になります!!
ここから翌月の戦略を練ったり(そのままChatGPTに今後の相談もできるし)軌道修正ができるのでおすすめ。
売り上げを増やすためには、月1回は必ずデータを振り返っておくべきです。
アフィリエイトレポートの分析って本当に大事だからマラソンの度にやりたいな~と思ってるよ。
ChatGPT便利すぎるから一回使って!
楽天ROOM×ChatGPTの活用方法を紹介しました。
ちなみに、今回紹介した方法はChatGPT無課金でも十分にできます!
AIも活用しつつ、あなたのROOMに来てくれた人が楽しめるROOM作りを目指していきましょう!
それでは今回はこの辺で。
最後まで読んでくれてありがとう!
ぜひ私のROOMに遊びに来てもらえると嬉しいです。

↓ランキングに参加しています。よければ応援タップしてくれると嬉しいです♪
にほんブログ村

≡⊂( ^-^)⊃
私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね
育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました
もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら
↓私がどうやって始めたか見てみてください
仲良くしてね