プロフィール

同じような境遇のワンオペママの力になりたい
でらこ

初めまして!

当ブログを運営しているでらこです!!

はじめまして

私は2025年1月現在、34歳専業主婦で6歳の男の子と4歳の女の子を育てています。

仕事と育児の両立に失敗してしまった過去から、子育ても家事も無理せず頑張るワンオペ専業主婦ブロガーとして活動しています。

 
主婦ブロガーとして稼いでいます
主婦ブロガーとして稼いでいます

家事と育児両立しんどすぎて鬱になったよ!!

うつ病がきっかけでお家で稼ぐを意識するようになった
うつ病がきっかけでお家で稼ぐを意識するようになった

今は専業主婦ブロガーですが、1人目の育休の後に復職したんですよね。

社会復帰したものの、復職先が元いた部署から異動になったこともあり、慣れない仕事と保育園の対応、回らない家事をこなしているうちに、何もかもが中途半端になり体調を崩してしまいました

でらこ

とにかく忙しすぎて。

保育園送るまでバタバタして送ったら新しく仕事覚えて、帰ったらご飯、お風呂、寝かして保育園準備して…って

本当に無理、しんどかった。

復職したけどすぐにうつ病に…
復職したけどすぐにうつ病に…
でらこ

うつ状態と言われてとにかく体調が悪くて、あれよあれよという間に休職することになったよ。

ちょうど休職したタイミングで2人目の妊娠がわかり、そのまま退職することになりました。

そこからは2歳差兄妹の育児になり、イヤイヤ期や赤ちゃん返りがすごくて正直記憶をなくすくらい大変でした

最近子どもたちが幼稚園に通い始めて日中少し自分の時間ができたのですが、子どもが体調不良で休むことが多いので現在も専業主婦を続けています。

でらこ

働きながら育児するって無理じゃない?

そしてうつ病の方は今は薬を飲んでないんですが、どうも冬はうつっぽくメンタルが整わないことが多いんですよね…

子どもの体調も、自分の体調も心配なことがまだまだあるので専業主婦を続けています。

でらこのこと

・35歳、専業主婦
・1人目育休→職場復帰半年でうつ病発症し退職
・2021年3月からブログを始める
・子どもは6歳男の子(小1)と4歳女の子(年中さん)
・保護者会などの集まり前にお腹壊す系のコミュ障ママ
・夫は10歳近く年上
・夫は仕事で遅い日が多く、基本平日はワンオペ
・両方の実家が遠く頼る人がいない
・趣味はネットショッピング、楽天ROOMは天職だと思う
・アマプラでお笑い芸人さんのポッドキャストを聞くことが好き
・好きなYouTubeは占いのラブちゃん、ウェブ職
・コーヒー大好き
・おかあさんといっしょのゆういちろうお兄さん推し
・子どもとアニメ楽しむタイプ
(ポケモン・プリキュア・Eテレアニメなど)
・元々オタクなのでゲームやアニメ大好き
・料理が大の苦手。。(独身時代は好きだったのに)
 レシピ本通りに作るタイプ
・起業に向いているという水星人マイナス
・ストレス発散方法はちょっといいアイスを食べること

共通点ある?

子どもを産んでからポイ活と楽天ROOMに出会う

ポイ活と楽天ROOMに出会う
ポイ活と楽天ROOMに出会う

子どもたちのいる生活はとても幸せだけど、心配なのがお金の問題

収入ゼロの生活に不安になり、スキマ時間にぽちぽちポイ活を始めました。

それでも結構ポイントが稼げて満足していたのですが、楽天ROOMというアプリに出会い、アフィリエイトという仕組みがあることを知りました

自分が使ってよかったおすすめ商品や気になっている商品を紹介してポイントがもらえる。

育児ばかりで趣味も忘れてしまう生活でしたが、やりがいを感じました。

これが自宅にいてもネットで稼ぐことができると知ったきっかけです。

↓楽天ROOMをこれから始めたい人はこの記事も読んでみて

子どもを育てるってこんなに大変なの?育児体験談に救われる日々

子育て大変すぎる…

正直、子育てがこんなに大変だと思っていませんでした。

全然寝れないし、自分の事は出来ないし、言うことも全然聞いてくれない…

こんなに大変なら言って欲しかった。誰か教えて欲しかった。

育児は想像以上に大変なことがありすぎました…。

悩むことばかりなのに相談する相手もいなくて。

実家も遠くて頼る人がいないので、いつも孤独を感じていました

ネットの育児体験談に助けられていた

検索魔になっていた時に私を助けてくれたのが、ネットの育児体験談でした。

同じ悩みを持つ人の体験を読むと、私だけじゃないんだ…と心が少し軽くなった気がして。

私も悩んで試したことや解決したことをまとめたいなと思ったのがブログ開設のきっかけでもあります。

でらこブログについて

ブログを始めようと思った理由
ブログを始めようと思った理由

過去に仕事と家事と育児に追われ、全てが中途半端な結果になり体調を崩してしまった経験から、自宅で収入を得たいという気持ちが強くなりました。

そこで、自宅で収入を得られる方法を探し始めてブログで稼ぐことができるということを知りました

子育てでとてもイライラしてしまって自己嫌悪がひどかった時、なぜこんなにイライラするのだろうと原因を探ってみたら「自由なお金がないから」ということに気が付いたんです。

お金がないと余裕もなくなる
お金がないと余裕もなくなる
  • 自分の服が欲しい
  • 美容院に行きたい
  • 好きなものを食べたい
  • 自分の趣味を楽しみたい
  • たまには子どもを預けたい…これらには全てお金がかかります。

夫の稼ぎで生活は回りますが、自由なお金がないとどうしても上記の自分のためのお金を削ってしまいます

  • 子どもと遊ぶ服だからと同じ服ばかり
  • 美容院は年1回、伸ばしっぱなしだからセットする気にもならない
  • 育児が大変すぎて好きだったことも思い出せない
  • 趣味ってなんだったっけ…?
  • お弁当買って帰りたいけど子ども連れて行くのしんどい
  • 宅配頼みたいけどお金使いすぎかな…

↑今思えばそりゃ病むよねってことばっかりです。

私は自由に使えるお金がないとこういう思考になってしまうようです。

それでイライラしてお金がないストレスを子どもにぶつけていたなんて…

なんてひどい母親なんだと考えた私はもっと自分にもお金をかけてあげようと決意しました。

冷静に育児ができる

イライラの背景がわかってからは、子どもに対してイライラすることが少なくなり冷静に育児ができるようになりました。(もちろん全くイライラしないことはないですよ)

自由なお金がないというのを何とかしなくてはとイライラの原因の改善を目指します。

もう一度働きに出ようかとも考えたのですが、本当に子どもはすぐに体調を崩します。

すぐに熱が出る子ども

幼稚園1年目は月の半分休むこともありました。

月に登園できたのが5日だけだったこともありました。

私のうつ病も完治ではなく波があります。特に冬は辛く、ずっと付き合っていかなければいけない…

しかも世間はコロナ禍、自由に休めて子どもを預かってくれる都合の良い職場はありません。

でらこ

やっぱ簡単には働けない…

そこで私が選んだのがブログで稼ぐという方法でした。

私が選んだのは『ブログで稼ぐ道』
私が選んだのは『ブログで稼ぐ道』

ブログで稼ぐことが出来れば、子どもが体調不良の時子どもを優先することができます

うつがひどい時は自分のペースで休むことができます

仕事と家事・育児でいっぱいいっぱいになって自分のことを後回しにする日々にもう戻りたくありません。

私のような主婦の方って多いのではと思います。

私も始める前は、なんのスキルもないのに大丈夫かな。家事と育児の合間にできるのかな。と思っていました。

でも約1年このブログを運営して、少しずつですが収入が得られるようになりました。

お小遣い程度の稼ぎですが、やっぱりあるのとないのでは気持ちの余裕が違います。

少しずつ収入が増えた
でらこ
でらこ
ちょっと疲れたからおいしいスイーツを買いたい

今日はお惣菜でいいか

イヤイヤすごいから買い物いけないし出前館頼むか…

私はこれができないとかなりしんどいんです…

子育て中でも自分にお金をかけなければ!と実感しています。

ブログを始めて生活が変わった

以前は美容院も行かず産後老け込んだ自分を見てため息ばかりでした。

すぐに稼げる訳ではないですが、2021年から始めた私でも稼げるようになっているので始めてみる価値はあるかと思います。(もちろん勉強は必要ですが)

このでらこブログは自宅で何かを始めたい主婦を後押しするブログにしたいです。

同じような境遇のワンオペママの力になりたい
同じような境遇のワンオペママの力になりたい

具体的には↓こんな記事を書きます。

  • もっと早く教えてよ…と感じた育児情報
  • リアルに悩んだ育児体験談
  • ワンオペ主婦に勧めたい家事や育児を楽にするアイデア
  • 料理が苦痛な人向け!食事を楽にするグッズや食べ物
  • 育児中に実際に使って良かったサービスや役立つ商品
  • 自分を大切にできるおすすめのプチプラ服やコスメ
  • お家でできた副業のやり方や失敗談
ブログのコンセプト

コンセプトワンオペでもゆるく豊かにごきげんで暮らす

ワーママ時代は仕事も家庭のことも頑張りすぎてしまったので、

家事も育児も頑張りすぎず、ワンオペ育児が大変でもゆるく手を抜いてごきげんで暮らす方法を考えてこのブログでシェアしていきたいです。

家族も私も健康第一で笑顔で暮らしたい!

でらこ

こんな私と気が合いそうだなーって人がいたらぜひ仲良くしてね♪

  • 当ブログはWordPressにて運営しており、テーマはJINを使っています。
  • サーバーはエックスサーバーを使っています。

ありがたいことにブログをきっかけに商品のレビュー依頼を頂くことも増え、充実した毎日を送っています。

ブログを始める前はこんな稼ぎ方があるなんて夢にも思っていなかったので、不思議な感覚です。

でらこの活動実績

でらこブログの活動実績、ブログ以外の活動(SNSなど)をまとめました。

最終更新日:2025年4月7日

でらこブログ2023~2025年のアクセス数

2023年PV

過去最高→2023年6月ページビュー数:1.4万

↓2023年9月のGoogleアップデート以降はアクセス減少中です。

2024年のアクセス
2024年のアクセス

2024年もアップデートの影響が大きく、1万PVに届く月はありませんでした。

そのため、記事更新頻度を上げ、リライト強化、他SNSによる拡散を行い、流入強化中です。

↓2025年の途中経過ですが、アクセス増加しています!

お役立ち情報はもちろん、イラストで見ていて楽しいブログを目指して頑張っていきます!

商品レビューについて

ブログのお問い合わせ欄よりご連絡をいただき、以下の企業様の商品レビュー記事を作成させていただきました。

2024年後半からはイラストレーターとしても活動をしており、イラストを活かした商品レビューが好評です。

One And Nature株式会社様「リメンバーミーポスター」

Zo Digital Japan合同会社様「Tuissロールスクリーン」

BenQ台湾本社様「新型MindDuo学習用デスクライト」

株式会社frapport様「マッサージガンINFIELD FITMINI」

 株式会社モルス様「吸着式衣類スチーマーMorus V6」

でらこ

子育て主婦の視点でリアルな本音をレビューさせていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。

薬機法やステマ規制など注意して執筆を行っております。

商品レビューのご依頼などはぜひお問い合わせからご連絡いただけると幸いです。

各種SNSの紹介

このブログ以外に以下のSNSやサービスに登録しています。

Xはフォロワー3600人を超えており、一番活動しているSNSです。

ブログサークル

↓人気ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー

でらこさんのプロフィール – はてな

ペライチで作成したページ

ブログマップ

リンクツリー:でらこ│専業主婦ママブロガー | Instagram | Linktree

↓にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

人気ブログランキング

↓ブログハント

ワンオペ育児を頑張る主婦のブログです!育児情報、商品レビュー、副業など – 趣味・娯楽 – BlogHunt(ブログハント) – ブロガーとブログ愛好家のためのキュレーションサイト

↓FC2ブログランキング

↓現在工事中。Ameba Owndでポートフォリオ作成中です

でらこのポートフォリオ

イラストレーターとしての活動

2024年11月よりイラストレーターとしてSNSアイコンイラストの販売を始めました。

ココナラにてイラスト販売中!
ココナラにてイラスト販売中!

現在、ココナラでイラストの販売を行っています。

こんなイラストが欲しい!などありましたらお気軽にご相談ください。

目を引くアニメ風のかわいいSNSアイコン描きます お顔アニメ風│ブロガー経験を活かした使いやすいアイコンが得意

また、ブログでもイラストを活かした商品レビューが好評です。

イラストを活かした商品レビュー例
楽天ROOMオリジナル写真

2025年はブログやSNSで使えるポーズに特化したイラスト販売もお受けする予定です。

今後こちらのページでお知らせしますのでよろしくお願いいたします。

SUZURI

グッズ販売にSUZIRIを利用しています。

でらこのおすすめ

おすすめを集めました。

サーバーエックスサーバー
WordPressテーマJIN
一番稼いでいるASPA8.net
画像加工Canva Pro←めちゃくちゃおすすめ。簡単にブログアイキャッチやROOMオリジナル写真が作れます。
おすすめサービスKindle UnlimitedAudible
開業届が作れる開業freee
ポイントサイトECナビ
クラウドソーシングクラウドワークス
宅配サービス離乳食&時短おためしセット

レビュー記事の内容について

商品のレビュー情報は掲載時点のものです。

定期的に記事の見直しはしていますが、商品の詳細【パッケージ・値段・セット内容など】が変更になっている場合がありますので、リンク先の販売サイトでご確認くださいますようよろしくお願いします。

紹介している食品の味や食感等の感想は、あくまで私でらこ個人の意見です。

実際に食べた時に違う感想を持たれる方もいるかと思います。

その点はご了承の上、購入は自己判断でお願いします。

当サイトをご紹介していただける場合

当サイトはリンクフリーです。

リンクを貼る際に許可は必要ありません

記事の内容を引用する際は、出典URLを貼っていただければ大丈夫です。

ご縁に感謝です

商品レビューのご依頼やこういう記事が読んでみたい!などのリクエストはぜひ、お問い合わせ宛にいただけると幸いです。

でらこ

でらこブログをよろしくお願いします。

このブログに来てくださった方のお役に立てる記事を書き続けられるように頑張っていきます。