「今日の0コレはこちらの商品です」
「今日のオリ写は再コレ」
「スパセに向けてランキングチャレンジしたい!」
楽天ROOM内やTwitterなどのSNSでは、こういったROOM用語に出会うことがあります。
私もROOM初心者の頃は全然意味がわかりませんでした。
この記事は、専業主婦で2児を子育て中の私でらこが書いています。
2021年1月から楽天ROOMを開始。現役楽天ルーマーとして活動しています。
でらこのプロフィールをチェックしてみてください。 詳しくは
2023年も現役のルーマーの私が、初心者の頃にわからなかった単語をまとめました。
ROOM初心者さんのわからない情報がぎゅっと詰まった記事になっています。
楽天ROOM用語集【投稿関連】

まずは投稿関連の用語から説明します。
コレ
投稿のことです。
今は画面上、商品紹介のボタンは「投稿」となっていますが、アップデート前は「コレ!」というボタンになっていました。

コレ!と呼ばれていた時の名残で今も投稿のことをコレという人が多いです。
投稿(コレ!)に関する変更について①購入履歴・お気に入り・投稿作成画面の「コレ!」ボタンが「投稿」ボタンに変更されます。※ボタンの機能自体に変更はありません。
②フィード・検索・見つける・お知らせ等で使われている「コレ」という表記が「投稿」に変更されます。
投稿(コレ!)に関する変更についてROOM事務局より引用
変更された理由については特に明記されていません。
ちなみにブラウザ版では現在もコレ!と表示されています。
投稿する時間によって朝コレ、昼コレ、夜コレなど言っている方も見かけます。
0コレ(ゼロコレ)
日付が変わるAM0時に投稿することです。
この投稿にどんな意味があるのかというと…
ROOMには商品ランキングがあるのですが、この商品ランキングは0:00~23:59までについたいいねの数で順位が決まります。
そのため、0:00に投稿をすると、myROOMに表示されている時間が長くなるのでランキング上位を狙いやすくなります。
もちろん0コレするだけではランキング上位は狙えません。いいね回りやフォロー活動など努力が必要になります。

0コレツイートはアカウント停止のリスクあり!
楽天ROOMで0コレを投稿した後、ツイッターでハッシュタグ「#0コレ」をつけて投稿するツイートを「0コレツイート」といいます。
0コレツイートにはROOMアカウント同士で拡散し合っていこうという暗黙のルールがあり、多くの楽天ルーマーがリツイートで拡散しあっていたのですが、
2022年10月6日規約変更があり、Twitterでの拡散行為は規約違反にあたることになりました。
SNS等における、アフィリエイトリンクによるスパム行為について
ご注意いただきたい事項を追加させていただきます。(2022/10/6)詳細はこちら>>https://t.co/woUrhp21bT pic.twitter.com/3xoC2xX8p4
— 楽天アフィリエイト (@RakutenAfiliate) October 6, 2022
アフィリエイトリンクが掲載されているTweetを協力してリツイートなどで拡散する、
もしくはこれらが疑われる場合(アカウントを分けた場合も)
※楽天ROOMリンクや、アフィリエイトリンクを掲載したサイトURL含む・同じ内容の投稿を複数回行うこと(アカウントを分けた場合も)
・投稿内容と関係ない、人気のキーワードを挿入した投稿・ハッシュタグの乱用
・複数のアカウントを作成し、商品を繰り返し投稿する(手動または自動ツールを使用)SNSにおいての禁止行為:スパム行為について | 楽天アフィリエイト事務局ブログ – 楽天ブログ (rakuten.co.jp)より引用
0コレをすること自体はOK(楽天ROOM内)
Twitterで0コレのハッシュタグは使わない方が良いと思います
最近はいいね回りやフォロー回りが早すぎるという理由からスパム扱いされてしまい、楽天ROOMの利用を停止されてしまうユーザーさんが多いです。
↓いいね回りの注意

楽しくROOMを続けていきたいのであれば、疑われるような行為はやめるべきですね。
再コレ
自分の投稿を消して新たに投稿をすることです。
オリジナル写真を再利用する時
新しく投稿してフィードに表示させたい時
商品のお得情報が変わった時
に再コレすることが多いです。
いいねの数がリセットされる、コメントが消えてしまうデメリットはありますが、新しい投稿としてフィードに表示させることができます。
また、再コレをすると投稿のURLが変わってしまうので注意が必要です。
また、毎月ユーザーランクアップ条件としてオリジナル写真の投稿がありますが、一度投稿したことのある写真でもOKなので、あまりオリジナル写真がない方は再コレがおすすめです。

自クリ、純クリック数
自クリは自分の投稿から「楽天市場で詳細を見る」をクリックすることを言います。
自クリ=自分でクリックのことですね。
楽天ROOMのアフィリエイトレポート画面には、クリック数が表示されますが、こちらの数字には自分のクリックした数も含まれます。


ROOMには、ユーザーランク制度があります。
どれだけの人を楽天市場に誘導したか=誘導数(クリック数)
によってユーザーランクが決められています。
誘導数には自分のクリック数は含まれません。
投稿から、楽天市場へ誘導した人数がもっとも多いROOMユーザーグループがランクSに、次に多いROOMユーザーグループがランクAの候補となり、その中からランクBの条件を満たしたユーザーが対象となります。
(各ランクのグループの人数や、基準となる誘導数は毎月変動します。
また各ランクの人数は一定の割合で決定しており、割合は毎月変動します。)
楽天ROOMよくある質問より引用
レポートに表示されているクリック数から自分のクリック数(自クリ)を引いた数が、楽天市場に誘導した数になります。
これを純クリック数と呼びます。
ただし、ROOM以外のSNSで楽天アフィリエイトリンクを貼っている場合
アフィリエイトリンクのクリック数とROOMのクリック数が混同されてしまいますので注意しましょう。
楽天アフィリエイトのクリック数はROOMのユーザーランクのためのクリック数とは無関係です。
楽天アフィリエイトのリンクはもしもアフィリエイト
↓もしもアフィリエイトってなに?という方はこちらの記事がおすすめ
※楽天アフィリエイトの画像リンクをブログに使い始めたこともあり私はクリック数がわからなくなってしまいました…
↓最近の楽天ROOM収益報告はこちら


お礼コレ

ROOMで下の画像のような投稿を見かけたことがある方も多いんじゃないんでしょうか。

このようなROOMで売り上げがあった際に購入してくれた人に向けてお礼を言う投稿を「お礼コレ」といいます。
私はお礼コレを「ありがとうを伝えるプレゼントコレクション」にまとめています。
お礼コレとして投稿する商品は、プレゼントにおすすめの品をセレクトしています。

ROOMの規約では「お互いに約束をして購入しあうこと(相互購入)」を禁止していますが、お礼のコメントは禁止されていません。
Q.ROOMを経由して商品を購入した旨や購入してくれた人へのお礼のコメントは規約違反に当たるのでしょうか?
A.他のROOMユーザーの投稿に「いいね」をするのと同様、購入した旨やそれに対するお礼のコメントをすることは禁止しておりません。
ただし、パートナーと購入者が示し合わせて購入がなされていると想定される場合、または付与対象成果に寄与すると合理的に評価できない場合は禁止事項となるため成果対象外となります。楽天ROOM-ヘルプ-よくある質問より引用
楽天アフィリエイトのパートナー規約が2022年2月1日改定されました。
お礼コレはこちらの禁止事項に該当する可能性があります。
(1)商品の識別が困難または商品の訴求とは無関係な情報
私はお礼コレで、コレする商品と違う商品のことを投稿していました。
投稿と関係のない言葉を入れるのが規約違反なのでは?と感じ問い合わせをしてみました。
お礼を言うことは禁止しておりませんが上記規約に注意してくださいとのことで、あいまいな返答でした。
活動状況に応じて利用停止などの判断がされるようです。
ですので初心者の方は特に注意した方がいいですね。
楽天アフィリエイトは規約違反の場合、下手すれば楽天サービスまで使えなくなってしまうので、注意した方がよさそうです。
最近楽天ルーマーさんのアカウント停止のツイートが目立つようになってきたので、お礼コレとコレクションを削除しました。(2023年4月削除)
💚おはようございます✨
昨日は1件ご購入ありがとうございました✨心より感謝します☺️
ブログ更新したのでよかったらブログに遊びに来てください🥰
【楽天ROOM活動記録】2022年2月の売り上げ実績、クリック数の伸ばし方! – でらこブログ ⏩https://t.co/UiTsLKaY0Z #楽天ROOM#ブログ#楽天ルーム
— でらこ💚ROOM攻略ブログ3/1更新🌼3y👦🏻1y👧🏻 (@Deraco_7) March 1, 2022
私はこのようにTwitterにさらっと書くようにしました。(書いたり書かなかったりなんですが…めちゃくちゃ感謝はしています^^)
これならアフィリエイトリンクもないし規約違反にはならないはず。
利用規約は更新されるので、随時対応が必要です。
↓規約改定により、楽天ROOMもサイト登録が必須になりました。

コレ歓迎、コレ禁止(コレやめて、NG等)、コレコレさん
プロフや投稿に「コレ歓迎」「コレ禁止」と書いている人がいます。
他の人のROOMを見ていていい商品を見つけて自分のROOMにのせたい場合、いいねボタンの横のコレボタンを押すと「○○さんのコレ!」として自分のROOMに載せることができます。
- コレ歓迎は上記機能をどうぞ使ってくださいという意味
- コレ禁止(やめて、NG等)は上記機能を使わないでくださいという意味です
- コレコレさんは、人の商品のコレばかりをする人のこと
そもそも楽天ROOMでは利用規約に下記の通り説明があります。
4.ユーザーは、自己がコレ!したROOM商品が他のユーザーからもコレ!され、当該ROOM商品を紹介するために使用する画像等が他のユーザーに使用される場合があることを了承し、これに同意した上でモール商品等をコレ!するものとします。
ですので、コレ禁止というのは公式のものでなくそのユーザーさんのマイルールです。
楽天ROOMには本当にいろんなユーザーさんがいて、人のコレをこれするだけの人(コレコレさん)もいます。
コレを禁止している人はROOMに力を入れていて、商品検索を頑張っている人なのかもしれません。
規約上絶対守らないといけないわけではありませんが、なるべく禁止と記載がある方のROOMではコレを控えましょう。
楽天ROOM用語集【SNSでよく使われている単語】
次はTwitter等のSNSでよく使われているROOM用語について説明します。
ランキングチャレンジ
商品ランキングへ入るために挑戦することです。
ランキングは50位までになっており、かなりの競争率です。
商品ランキングは0コレの項目でも説明した通り、0:00~23:59までについたいいねの数で決まります。
最近では商品ランキングに入るために600程度いいねが必要です。
左上
ランキングを狙うためには、いいねをたくさん集める必要があります。
myROOMを開いて一番左上の投稿がいいねをもらいやすいので、ランキングチャレンジしているルーマーさんは左上の商品を固定していることが多いです。

いいねをたくさんもらいたい投稿は、常に左上に表示させておきましょう。
新しい投稿をして下に下がった場合は、編集ボタンを押して完了すると左上に上がります。
アプリの場合は投稿を長押しすると簡単に編集ボタンが押せて便利です。
この記事でやり方を詳しく書いています。【楽天ROOM攻略】知ってる?楽天ROOMの小ネタ集│ルム活がちょっと便利になる裏技
いいねをなぞる
人のいいね欄からなぞるようにいいねをするとものすごく楽にいいね回りができます。
が
ROOMでは嫌われる行為です。。。
特にランキングチャレンジをしている人は、人のROOMを開いて左上の商品をいいねしてくれることが多く時間をかけていいね回りをしている印象です。
時間をかけていいね回りしても全部なぞられてしまったら…
規約違反というわけではありませんが、いい気はしませんよね。
ランキング上位常連の方が、いいね欄パクるのやめてほしいとつぶやいているのを見たことがあります。
ROOMはSNSでもありますがアフィリエイトでもあるし、見られてなんぼのサービスだと思うので、いいね欄が見えなくなることってないと思うんですよね。
人のいいねをなぞらずに効率よくいいねまわりをしたい方はこちら↓

お給料、お給料日
ROOMの成果報酬の事をお給料という方がいます。
ちなみに楽天ROOMは通常報酬とランクボーナスが別の日に進呈されます。
- 通常報酬…売り上げ発生月の翌々月16日ごろ
- ランクボーナス…売り上げ発生月の翌々月25日ごろ
早押し
お買い物マラソンやスーパーセールでかなりお得になってすぐに売り切れてしまう商品を紹介する時に使います。
楽天では数量限定セールというのが多いので、早押し商品を把握することができると注目度が高まります。
ROOMを長く続けていると、びっくり価格の店舗を把握していくことができるのでとても楽しいですよ。
楽天ROOM「早押し」で検索した結果をみてみる→ROOM : 検索結果 (rakuten.co.jp)
マラソン完走、走ります、オーバーラン
買い回り中という意味です。
お買い物マラソンやスーパーセールは10店舗買いまわりをするとポイントがたくさんもらえます。
走ります=買い回りします
マラソン完走=10店舗買いまわり終了
オーバーラン=10店舗超えて買いまわりしました
という意味で使っていることが多いです。
お買い物マラソンの時だけでなくスーパーセールでも同様の表現が使われています。
#ad
2023年1月末にTwitterの有料パートナーシップポリシーが改訂されました。
おはようございます💚
どんどんツイートしにくくなってきたぞ…😭
日本はどうなんでしょうね…https://t.co/iHF8OoGgWX— でらこ💚専業主婦ママブロガー🌼4y👦🏻2y👧🏻 (@Deraco_7) January 29, 2023
【アフィリエイトなど報酬がもらえたり収益に繋がるツイート】をする場合、広告とわかるように『#ad』などの記載をすることが義務になりました。
ad=advertisement(広告)の略ですね。
楽天ルームもアフィリエイトのひとつなので、ROOMのリンクをツイッターで共有する場合は『#ad』をつける必要があります。
オーガニックツイートとして投稿された有料パートナーシップの一部であるツイートには、そのようなコンテンツの商業的性質を示す明確で目立つ開示が必要です。たとえば、”#ad”、”#paidpartnership”、”#sponsored” などです。
適切な開示を明確かつ目立つ方法で含めないと、強制措置が取られる可能性があります。
“#ad”、”#paidpartnership”、”#sponsored” などとありますが、現状一番短い『#ad』をつけている方が多いですね。
強制措置が取られる可能性があるとのことなので、アカウント凍結などのリスクもあります。
広告表示を忘れないようにしましょう。
楽天ルーム以外でも、楽天アフィリエイトの短縮リンクやAmazonアソシエイトなどのリンクにもつける必要があります。
アフィリエイトリンクが貼ってあるブログ記事の共有も必要なのかなぁと迷っていますが、疑わしいものはとりあえず全部つけておけば間違いないかなと思います。
どんなSNSでも規約をしっかりと確認し違反のないようにしましょう。
インプ、インプレッション
インプレッションとはどれだけのユーザーがツイートを見たかの指標です。
ツイートがTwitterで表示された回数=インプレッション数ですね。
どんなツイートがインプレッションが伸びやすいのか、時間や内容によっても変わります。
ここを試行錯誤して売り上げが出た時は嬉しいですね。
この絵文字の意味がわからない
SNSで使われている絵文字の意味を簡単に解説します。
🥦 | ブロック 例:変な書き込みされたから🥦しちゃった |
---|---|
🧊 | 凍結 例:メイン垢が🧊しました |
🕵️ | 探偵 誰が自分のROOMから購入してくれたか探ること
例:🕵️してますがわからないかも… |
🌰 | クリック数 例:🌰が伸びない… |
他にもわからない単語があればお問い合わせください。
楽天ROOM用語集まとめ

今回は楽天ROOMをやる際、よく使われている単語をご紹介しました。
どんなSNSも文化(ルール)がありますよね。
ROOMやSNSを利用する際にお役に立てれば嬉しいです。
また、この単語の意味がわからないなどご質問がありましたらお気軽にコメントをください。
↓楽天ROOM活動記録です

↓私は楽天ROOMをきっかけにブログを始めました。

↓ブログを1年続けた収益を公開しています。

それでは今回はこの辺で。
最後まで読んでくださってありがとうございました♡
ぜひ私のROOMに遊びに来てもらえると嬉しいです。
↓インスタも更新中
この投稿をInstagramで見る
↓よければ応援ポチお願いします。ブログを続ける励みになります。
おまけ│ルム活おすすめ書籍
興味を引く文章の書き方やキャッチコピーのコツがわかるので、楽天ROOMやTwitterなどの短文で商品の魅力を伝える場面で参考になりますよ。
セールスライティングという技術だそうです。
これを読むと日頃何気なく目にしている広告を見る目線が変わります。
セールスライティングであふれていてびっくりしますよ。
ROOMで何を書いたらいいのかわからない~と悩んでいる方におすすめ。
文章が浮かびやすくなるのでルム活がはかどると思います。
ブログを書く時もそばに置いて作業しています。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
↓ROOM関連の人気記事はこちら


↓子育て関連の人気記事はこちら


