本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツに商品プロモーションが含まれている場合があります。

広告ブロッカー(AdBlockなど)をご利用の場合、リンクや画像が表示されない場合があります。ブロッカーを一時的に解除してご確認ください。

☆子育て・家族のこと PR

【3歳のトイトレ】ウォシュレットのいたずら対策!押したくなるボタンを隠す方法

3歳のトイトレ、ウォシュレットのいたずら対策
記事内に商品プロモーションを含みます

この記事ではトイレトレーニング(トイトレ)中におすすめのウォシュレットのいたずら対策(ボタンを守る方法)について書いています。

でらこ
でらこ
トイトレいつ終わるの…大変すぎる…

トイレに座ってもらうだけでも大変なのに、いざ座ったら横にはおもしろそうなボタンがずらり。

子どもにとってウォシュレットのボタンは押したくて押したくてたまらないものなんですよね

そんな悩みを解決するのが、おしりふきのフタです!!

我が家はウォシュレットをおしりふきのフタで隠すようになってから、いたずらされることがなくなりました

でらこ
でらこ
大人も子どももストレスなく過ごせています!

トイトレ中のウォシュレットいたずら対策におしりふきのフタが活躍

初めてのトイトレは親も子どももとまどいばかり
初めてのトイトレは親も子どももとまどいばかり

トイトレを始めた時、一番に気になったのが出るか出ないかよりもウォシュレットのボタンを押されるんじゃないかということでした

でらこ
でらこ
ここを押して水が出ることを知られたらやばいな…

 

案の定、子どもはボタンに興味津々!押したがります。

 

何度も何度もウォシュレットを押したがるのでやめさせる

→トイレ待ち

押したがるのでやめさせる

って感じで全然集中できなくてトイレも成功しなくて最悪。

最後は「ダメって言ってるでしょ!」なんて強めに言ってしまって…何とかしなければと思いました。

でらこ
でらこ
怒っちゃったら出るものも出ないよねー

わかるんだけど大人は水浸しを想像しちゃうからダメだったわ。

 

トイトレは怒っても悪循環
トイトレは怒っても悪循環

トイトレはただでさえ根気が必要、焦ったり怒ったりしてはいけないんですよね。←無理すぎる

 

そこで考えたのが

おしりふきのフタを張り付けてウォシュレットを隠すことでした。

予備のおしりふきのフタがあるのを思い出し、貼り付けてみました。

おしりふきのフタでウォシュレットを隠しました

おしりふきのフタでウォシュレットを隠しましたこれで、水が出てくるボタンは見えないし押せません!!

残念ながら後ろの方のボタンは隠せませんでした。

でも、温度やタイマーなどのボタンなので、水が出てこなければいいやと諦めました。

でらこ
でらこ
子どもは補助便座を使って前の方に座るので、後ろは届かないんじゃないかな~?と思ったよ。。

今回使ったおしりふきのフタはビタットというものです。

実は、楽天のあるショップの「ショップレビューを書くとプレゼント」でもらったものです。

普段はアカチャンホンポで売っている「開け!フタップ」というフタを使っているんですが、楽天のおかげで普段使わないビタットが我が家にあったのでした。

四角いフタなので、ウォシュレットを隠すのにぴったりでした。

フタップは楕円なので、ビタットがあってよかったなと思います。

でらこ
でらこ
見た目気にする人もいるだろうけど、我が家は一時のことだし…と諦めたよ。
 
 
ずれてくるのでマスキングテープで補強
ずれてくるのでマスキングテープで補強

これなら大人が使いたい時はフタを開くだけで使えます!

でらこ
でらこ
あんまり隠しすぎると夫に何か言われそうだけど、これなら使うのに何も問題ないからよかったよ!

なんとかウォシュレット隠し成功

後は子どもが気付くかどうか…

トイトレいたずら対策のためにウォシュレットを隠してみて

さぁ実際に試してみます。

トイトレに集中できるように
トイトレに集中できるように

息子を座らせてみると、全くボタンに気付かず補助便座の持ち手を持ってくれました

 

ええ???こんな簡単に???

嘘みたいなんですが、おしりふきのフタでウォシュレットを隠した結果、全く触らなくなりました

なんとウォシュレットを全く触らなくなりました
なんとウォシュレットを全く触らなくなりました
でらこ
でらこ
見えないと何とも思わないのか、全く触らなくなったよ!!!

トイトレを始めてすぐにウォシュレットを見えないようにしたのがよかったのかもしれません。

あっさり触らなくなってびっくりしています。

びっくり。見えないだけでこんなに集中できるとは。

でらこ
でらこ
ちなみにウォシュレットは触らなくなったけど、まだまだトイトレには時間がかかりそう。
だれかトイレットペーパー無駄遣いの対策教えて下さい
だれかトイレットペーパー無駄遣いの対策教えて下さい

子どもによって対策は変わってくるとは思いますが、トイトレ中のいたずらにお悩みの方のお役に立てれば嬉しいです。

それでは今回はこの辺で。

最後まで読んでくださってありがとうございました♡

↓ランキングに参加しています。よければ応援タップしてくれると嬉しいです♪ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

\セール期間中は各SNSも更新中!/

X(Twitter)
楽天ROOM
インスタ
アメブロ
スレッズ

上記以外のSNSもあります!
詳しくはでらこのプロフィールを見てね✨

ママ友感覚で
仲良くしてね

≡⊂( ^-^)⊃

この記事が気に入ったらハートを押してね💗

今後の記事作成の参考にします✨

↓下のハート押すとXっぽく
ハートがキラッとします(ㅅ´˘`)

ありがとう💚
ABOUT ME
でらこ
2021年3月からブログ書いてまっす。ワンオペ楽するために必死な30代主婦。6歳4歳兄妹のママ。 子育てなめてた私が【もっとはよ教えてよ…】と思ったことをまとめています。 『子どもも自分も大切に』がモットー。ワンオペ育児、どうせなら楽しもー!!ってマインドで頑張っています。 わかるぅって共感してくれた方はプロフィールも読んでくれたら喜びまーす( *´ω`* )
楽天ルームをきっかけにブログも始めてみませんか?

主婦ブロガーとして稼いでいます

私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね

育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました

もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら

↓私がどうやって始めたか見てみてください
ブログの始め方はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です