この記事では楽天ROOMのオリジナル写真についての疑問や投稿方法、審査で承認されないやりがちな注意点についてまとめています。
楽天ROOMでは毎月ランクB以上を保つためにオリジナル写真の投稿が必須です。
そんなオリジナル写真ですが
オリジナル写真のルールを知らない
なかなか審査に通らず承認されない
違反行為がわからない
という方も多いのではないでしょうか?
私も初心者の頃は訳もわからず適当に投稿してしまっていました。
でも楽天ROOMは楽天アフィリエイトのサービスの一つです。
違反行為は最悪、楽天アフィリエイトの利用を停止されてしまうため注意が必要です。
この記事でオリジナル写真の疑問について解決していきたいと思います。
↓オリジナル写真の作り方についてはこの記事がおすすめです
オリジナル写真とは、投稿方法
ROOMに商品を投稿する時、自動的に設定される楽天市場の商品画像に加えて、自分で撮影した写真を使うことができます。
この自分が撮影した写真のことを「オリジナル写真」と呼びます。
以下の手順で投稿することができます。
- 投稿画面の+マークをタップ
- その場で撮影するか撮影済みの画像を選ぶ
- +マークの横にサムネイルで表示されていたらOK
オリジナル写真は楽天市場の商品画像の前に表示されて、1つの商品に7枚まで投稿することができるので覚えておきましょう!
できれば枚数は多い方がいいよ。
使用感がよくわかるからね~
自分が購入を検討する時に気になった点を載せるのがgood◎
1枚目は表紙になる画像なので映えも必要です。
オリジナル写真が重要な理由
オリジナル写真は売り上げを上げるためにも重要なんです。
ROOMの公式ページによると
ROOMで最もたくさん検索結果が見られているハッシュタグは「#オリジナル写真」なんだとか!!
注目度が高いため、目を引くオリジナル写真を作ることはとっても重要です!
また、Bランク以上を維持する条件にオリジナル写真を毎月3枚ほど投稿することが求められます。
そのため、オリジナル写真はわかりやすい写真と説明文を入れたいところ。
私のオリジナル写真のビフォーアフターを見てみてください。

←左が加工なし、右→が加工ありのものです。
画像もROOMが推奨する正方形じゃないですね。
ちなみにこの画像のショップ画像はこんな感じ↓こちらの画像は楽天商品ページのリンクです

商品名もどんな効果があるのかもちゃんとわかるけど…ちょっと無機質な感じというか。
この写真見て気になるかな~?
クリックするかな~?って考えるとしないと思っちゃう…
せっかくひと手間かけてオリジナル写真を投稿するのであれば、写真を加工して文字入れする際に商品名や商品の特徴・お得なポイントなどを入れたいですね。
↓オリジナル写真の加工についてはこの記事でまとめています
オリジナル写真を投稿する際は必ず「#オリジナル写真」のハッシュタグをつける必要があります。
ハッシュタグのつけ忘れに注意しましょう。
オリジナル写真は商品を実際に使用している様子や結果がわかるいわば写真付きレビューです。
投稿を見た人も実際に商品を使ってみた人の情報がわかってお買い物の参考になりますし、オリジナル写真がきっかけで買ってもらえたらこちらにも報酬が入ります。
オリジナル写真の注意点、承認されないオリ写があるのはなぜ?

オリジナル写真はなんでもいいという訳ではなく、ルールがあります。
それがオリジナル写真のガイドライン (rakuten.co.jp)
- 楽天市場で購入できる商品が映り込んでいない写真
- 写っている商品が識別しにくい写真
- 生物・植物・食品など同一かどうか判断しにくい商品の写真
- 色違い・サイズ違いの商品の写真
- 著作権に注意が必要な写真
ガイドラインを違反しないように注意が必要です。
ガイドライン違反のオリジナル写真は審査に通らず、オリジナル写真として承認されません。
そのため、なかなか審査が通らないオリ写がある方は ハッシュタグのつけ忘れと ガイドラインの違反をしていないかチェックが必要です。
特にハッシュタグのつけ忘れについて注意したいのが、
「#オリジナル写真」のハッシュタグをつけ忘れて投稿→後から編集して「#オリジナル写真」のハッシュタグをつけても審査の対象にならないこと。
ハッシュタグをつけ忘れた場合は、一度投稿を消して「#オリジナル写真」のハッシュタグをつけましょう。編集でつけた場合は無効です。
ここからは、オリジナル写真の審査対象にならないやってしまいがちなガイドライン違反についてまとめました。
読んだ本の表紙を撮ってオリ写にしている
一番よく見かけるガイドライン違反は「読んだ本の表紙をオリ写にしていること」です。

本の表紙を撮ってオリジナル写真にしている人、めちゃくちゃたくさんいます。
著作権の関係で表紙やグッズのオリ写は禁止されています。
↓以下ガイドラインより引用
書籍の表紙および内容・CDジャケット・ゲームソフト・ポスター・テレビ番組・キャラクターグッズ等を撮影した写真など、第三者の著作権・肖像権・パブリシティ権などを侵害する恐れがあるオリジナル写真は、審査対象とならない場合があります。ROOMでは、第三者の権利を侵害する画像のアップロードを禁止しております。
私も知らずに初期の頃はやってしまっていました!
オリジナル写真のハッシュタグをつけたのに承認されないからなんでだろう?と調べたらガイドライン違反だったんですね。。
楽天市場の商品画像をスクショしてオリ写にしている
楽天市場の商品画像をオリジナル写真に使用することはできません。
商品画像をスクショして撮影したオリ写の一部に使う(コラージュみたいに組み合わせる)という使い方も禁止です。
楽天市場で購入できる商品が映り込んでいないオリ写
- 購入したレシピ本の中のレシピを見て作った料理だけの写真
- 購入したメイク用品を使ってメイクした顔だけの写真
など、楽天で購入できる商品が映り込んでいないオリジナル写真はガイドライン違反と判断され、審査を通過することはできません。
他にも違反の例が載っていますので必ず目を通すようにしてくださいねオリジナル写真のガイドライン (rakuten.co.jp)
オリジナル写真についてのよくある質問
いいえ、後から「#オリジナル写真」のハッシュタグをつけても審査の対象とならずオリジナル写真として認められません。
ハッシュタグをつけ忘れた場合は、投稿を削除し新規投稿として「#オリジナル写真」のハッシュタグをつけるようにしましょう。
OKです。楽天市場で購入していない商品でも全く同じ商品であればオリジナル写真として認められます。
ただ、2022年末にROOM事務局で実施されたアンケートを見ていると、もしかしたら今後楽天市場で購入した商品のオリ写は「実際に楽天で購入しましたマーク」がつく可能性があります。
同じ商品でもサイズや内容量など規格が違ったり限定商品など楽天市場で購入することができない商品はNGです。
楽天市場で買えない商品を投稿してしまうと自分のROOMの信頼を失うことになりますので注意しましょう。
事務局から公式に発表されているわけではなく、私の感覚ですが大体1~3日くらいです。
早い時には翌日に認定されていますが、遅い時は3日かかったこともありました。
利用者が多いイベント時は遅れることが多いので、ランクキープのためのオリジナル写真は毎月25日までには投稿しておくのがおすすめです。
オリジナル写真として認定された投稿を消してしまうと、ランクダウンの可能性があります。
実際TwitterでROOMアカウントの方が、月末にオリジナル写真を消してしまいランクダウンしてしまったとつぶやいているのを何人も見ています。
認定されたオリジナル写真は必ず覚えておき、月末まで消さないようにしましょう。
私はランクダウンしたくないので月初めに投稿したオリ写は再コレしないようにしています。
そもそもなぜオリジナル写真として認められないかというと、著作権・肖像権侵害のリスクがあるからですよね。オリジナル写真と認定されないから写真を載せないのではなく、著作権などの侵害をしないために本の写真は載せないという事です。
なので本の写真については載せない方が無難かなと私は思います。
この辺に関しては難しい問題ですよね…インフルエンサーでもめちゃくちゃ有名人の名前を使ってアフィリエイトしていたりするので。(今売れているME○UMIさんの美容本とか)
モヤモヤすることもありますが、こればっかりはしょうがないかと思います。
私は本の表紙や有名人の名前は使わないように注意していきます。
ガイドライン違反のないオリジナル写真を投稿し売り上げアップを狙おう
オリジナル写真の投稿方法や注意点についてまとめました。

楽天ROOMでは毎月ランクB以上を保つためにオリジナル写真の投稿が必須です。
また「#オリジナル写真」はROOMで最もたくさん検索結果が見られているハッシュタグなので、利用者さんの目に留まるオリジナル写真が投稿出来れば売り上げアップの可能性があります。
ハッシュタグのつけ忘れとガイドライン違反に注意が必要!
オリジナル写真にはルールがあるのでこちらのページをしっかり読んで違反のないように注意しましょうオリジナル写真のガイドライン (rakuten.co.jp)
- 楽天市場で購入できる商品が映り込んでいない写真
- 写っている商品が識別しにくい写真
- 生物・植物・食品など同一かどうか判断しにくい商品の写真
- 色違い・サイズ違いの商品の写真
- 著作権に注意が必要な写真
最後まで読んでくださってありがとうございました♡
↓オリジナル写真関連の記事はこちら
↓楽天ROOM関連の人気記事はこちら
↓子育て関連の人気記事はこちら
ぜひ私のROOMに遊びに来てもらえると嬉しいです。

↓ランキングに参加しています。よければ応援タップしてくれると嬉しいです♪
にほんブログ村

≡⊂( ^-^)⊃
私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね
育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました
もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら
↓私がどうやって始めたか見てみてください
仲良くしてね