キッチンの排水口ゴミ受け(いわゆる排水口のカゴ)を食洗機で洗うとぬめり知らずでピッカピカの状態を保てたので、みんなに知ってもらいたい!ということで記事にします。
水回りの掃除が苦手
キッチンの排水口は放置している
ヌルヌルを見て見ないふりをしている
という方におすすめの記事です。
排水口ゴミ受けを食洗機で洗うようになったきっかけ

結婚した当時、夫が一人暮らしをしていた賃貸に引っ越しました。
あまり掃除をするような人ではなく、引っ越した時には既に排水口が悲惨なことに・・・
もともと食器洗いも好きじゃないし、夫婦そろってお掃除は苦手。
排水口なんか見て見ぬふりをして過ごしていたのです…
数年経って、子どもが増えたので広い賃貸に引っ越しました。
そこが新築の賃貸でなるべくキレイに保ちたくって、ROOMでよく見かけるお風呂の排水口を探していたところ、この商品に出会いました。
我が家にもともと付いていたのは、よくあるプラスチックのカゴでした。

プラスチックはどうしても油が落ちないしぬめるんですよね。
着色汚れも目立つし、目詰まりするし、プラスチックは食洗機に入れられません。
ステンレスなら食洗機に入れられる!
Amazonや楽天のレビューを見ると、食洗機に入れて洗っている人が多数います。
私も!と思ってポチっと購入しました。
1000円くらいでヌメヌメから解放されるなら安いもんです。
排水口ゴミ受けを食洗機で洗うとこうなる

ピッカピカの排水口ゴミ受けです。
購入時は写真を撮っていなかったので、この写真は最近撮ったものです。
もう1年くらい使ったものになるのですが、こんなにキレイに保てています。
ゴミの日の前に食洗機に入れるようにしているので、週2回は洗っています。
耐久性もありまったく壊れたりしていません。
排水口のものを食洗機に入れるなんて!と思う方もいるかもしれませんが、本当に清潔に保てているので全然抵抗がありません。
こちらをPanasonicの据え置き型の食洗機に入れるとこうなります。

洗う前の写真を撮ってしまったので、汚れがあるところはモザイクをしています。あと食洗機自体も5年くらい使ってて汚いのでモザイクで失礼します。すみません。
こんな感じで普通に食器と同じ扱いで入れちゃってます。
ストッキングのような排水口ネットを外して、食洗機に入れるだけ。
余洗いも特にせずにポイしています。

洗いあがりは最初の写真の通りです。
ピカピカでゴミも詰まらずに快適に使えています。
ステンレスの排水口ゴミ受けがあまりにも良すぎたので、ステンレスのフタも買っちゃいました。
↑パナソニックの工事不要の食洗機!
排水口ゴミ受けは楽天ROOMでもよく売れる
私の楽天ROOMでもこの排水口ゴミ受けを紹介しています。
オリジナル写真のコレクションにあります。


これがクリックも良く伸びるし、売り上げも毎月あるんですよね。
みんな気になるんだなぁと。
↓食洗機大好き人間なので、食洗機関連グッズもありますよ

【まとめ】排水口ゴミ受けを食洗機で洗うのは最高
もともと付いていたプラスチックのカゴをステンレスのカゴに変えるだけで、排水口掃除がとても楽になりました。
とてもおすすめなので気になる方は楽天やAmazonの口コミをチェックしてみてくださいね。
購入する際は、ご家庭の排水口サイズの確認をお願いします!
最後まで読んでくださってありがとうございました♡
↓ブログを続ける励みになります。良ければ応援タップお願いします。
↓食洗機対応のおしゃれ食器をまとめました



↓家事を楽したいならほったらかし調理がおすすめ
