小学校のプリントって種類がかなり多くて大変ですよね。
- 毎月・毎週プリントを貼り替えるのがめんどう
- 画びょうやピンは子どもが触りそうで心配
- 壁に穴をあけたくない…
↑こんな悩みを持っている方は多いはず。
特に低学年のうちは学習スペースが安定せず、プリントの掲示場所にも迷いがちです。
うちは低学年だからリビング横の和室にプリントを貼っているよ
将来自分の部屋に行くだろうし、穴開けるのは抵抗があるんよね…
今回はプリント掲示のめんどくさい!を解消するアイテム「ひっつき虫」を紹介します!

ひっつき虫でプリント掲示の悩みを解決!
まずこのひっつき虫ってどんな商品なんでしょう?
↓ひっつき虫は何度でも使えるソフト粘着剤です。

こんな感じでシート状の粘土のようになっています。

子どもが粘土みたいに遊びたがるから気を付けて。笑
使い方は簡単。
必要な分をちぎってねり消しのようにねりねりしてプリントの裏に貼り付けるだけです。

テープのような粘着跡が残りにくく、さらに画びょうのように壁を傷つける心配もありません。
壁にもプリントにも粘着跡が残りにくいので、何度でも再利用可能!
マステと違って何度も使えるしテープ跡が残らないの最高!
公式サイトはこちら→しっかり貼れてキレイにはがせる粘着剤 ひっつきシリーズ|コクヨ ステーショナリー
ただ…
ずっと使っているうちに、めんどうなこともでてきたんですよね…↓
毎週持って帰ってくるプリントの貼り替えにひっつき虫を応用
ひっつき虫はプリントの貼り替えはかなりめんどうだなと感じます。
貼りっぱなしのプリントやイラストなどの掲示には適していると感じますが、
毎週のように持ち帰ってくる週間予定表や学年だよりのように、貼り替えないといけないものは結構手間なんですよね。
- プリントを剥がして
- 裏に残っているひっつき虫を取って(ねりけしの要領でコロコロすると取れます)
- ひっつき虫を丸く練って
- 新しいプリントの裏に貼りつけて
- 壁に押し付ける
↑プリント裏のひっつき虫をねりねり取ったり丸めたりがおっくうで、しばらく貼り替えせずにプリントを貯めてしまう事態に…
クリアファイルを壁に固定すれば、貼り替えも一瞬
そこでおすすめなのが「クリアファイルごと貼り付ける」という方法。

A4クリアファイルを1枚
ひっつき虫で壁に固定してしまえば、あとはプリントを差し替えるだけ!
↓見てくださいこれ。差し替えるだけでプリントが掲示できます!

貼り替えのハードルがめっちゃ下がるので新しいプリントがどこか行った!という小さなストレスもなくなります。
子どもが自分で掲示できる仕組みで自己肯定感UP
この貼り付け方法、親の作業を減らすだけではありません。

簡単に差し替えができるので子どもが自分でプリントを差し替えることができます!
ママ、これ今週のに変えといたよ
今日描いた絵、ここに入れていい?
そんなやり取りが自然に生まれ、自分の場所に責任を持つ意識や自立心も育まれていきます。
自分の空間を整える意識が芽生えたなって思うよ。
こんなちょっとしたことでも「自分でできた!」の経験を増やすことができるんです。
私はどうしても宿題やったか?ゲームしすぎじゃない?などネガティブな声掛けばかりしてしまうので、ちょっとしたことでもできたを増やすのが大事なんですよ~
小学校低学年は自己肯定感をぐんぐん伸ばす大事な時期。
掲示ひとつでも「できた」の経験が積み重なって、自己肯定感を伸ばすサポートができるんです。(すごない?)
掲示アイテムはたった2つ!準備も手間なしで始められる
クリアファイル掲示スペースの作り方を一応書いておきますね↓
必要なのはクリアファイルとひっつき虫だけ
用意するものは以下の2つだけです。
- A4クリアファイル
- コクヨ ひっつき虫(タ-380N)
クリアファイルは100均、ひっつき虫は文具店などに売っています。
ただ、近所の文具店で値段を見たらひっつき虫1パックが600円くらいしてて…
↓私はAmazonで買いました。

いや~コスト数百円で毎週のストレスから解放されるんだから安いもんです。
↓A4のクリアファイルの四隅にひっつき虫を貼り付けます。

角1つにひっつき虫1マス分貼れば十分貼りついてくれますよ。

ひっつき虫をこねてやわらかくしたらクリアファイルの角にのせます。
↓後は貼り付けたいところにむぎゅーーーっと押し付けるだけでOK!

ほんとこれだけ。
めっちゃ簡単ですよねー!!

息子も届く高さに設置。
壁に穴を開けなくていいから成長に合わせて高さを変えられるのが大きなメリットです。
壁に穴をあけられない賃貸でも大活躍ですよね!
↓この部分が浮いてくるようならひっつき虫を小さめにとって貼り付ければOK

クリアファイルの内側に挟み込む感じです。
ひっつき虫のよくある質問

文房具店やロフト、ホームセンターなどで売っています。楽天やAmazonのネットショップでも購入できますよ。
少しだけこべりついて取れない時は、新しいひっつき虫を丸めて上からコロコロしてみましょう!
少しずつ剥がれます。
まとめ
ひっつき虫×クリアファイルでプリントの掲示を楽にする方法を解説しました。
本当にめちゃめちゃ便利なので試してみてほしいです~
↓うちではリビングにカレンダーも掲示してます!

プリント類だけじゃなく、子どもの描いた絵や手紙も掲示できるので子どもも喜びます。
子どもも自分でできて、自己肯定感まで育つ優秀アイデアだと思います←自画自賛
プリント掲示が面倒な人!!ぜひあなたの家でも取り入れてみてくださいね!


他にもおすすめ商品がいっぱい!
↓ぜひ以下のバナーから私のROOMに遊びに来てもらえると嬉しいです。
↓ランキングに参加しています。よければ応援タップお願いします☆
にほんブログ村

↓1000円台を集めました

↓おすすめ子供服ショップ

≡⊂( ^-^)⊃
私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね
育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました
もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら
↓私がどうやって始めたか見てみてください
仲良くしてね