
「更新に失敗しました。データベース内の投稿を更新できませんでした。」
この赤いエラーでお困りですか?

私はこれが出て焦りました。
何度「公開」ボタンを押しても同じエラー…
せっかく書き上げたブログ記事、あと更新ボタンを押すだけなのに…
結論から言うと、原因はインスタのキラキラ文字(機種依存文字)でした。
削除しただけで無事に保存できたので、同じトラブルに悩んでいる方に向けて共有します!
原因は機種依存文字(インスタのキラキラ文字)
インスタやX(Twitter)でよく見かける↓

上記のようなかわいい文字変換や特殊絵文字を本文に入力していたのが、保存できない原因でした。
解決方法があまり出てこなかったのでChatGPTに聞いてみてやっとわかりました。。。
ChatGPTによると、
実はこれ、WordPressのデータベースが対応していない「機種依存文字」なんです。
WordPressは投稿内容をデータベース(MySQL)に保存しますが、
文字コード設定が「utf8」だと、この“特殊なUnicode文字”を保存できず、
投稿更新時にエラーが出てしまいます。
とのこと。
説明を読んでもサッパリですが、キラキラ文字は対応していないようですね。
解決方法:該当文字を削除するだけ!
私の場合、語り口調のブログを書いているのでSNSのクセで顔文字に特殊文字が含まれていたようです。
よく使う顔文字に特殊文字が含まれている場合は注意が必要です。
- エラーが出たら、直前にコピーしたり装飾したりした文字をチェック。
- その中に「特殊フォント」や「インスタ変換文字」があれば削除。
- もう一度「公開」ボタンを押す。
→ これだけですんなり公開することができました!
絵文字は普通に使えるから油断してたよ。
どうしても装飾文字を使いたいときは、画像にして貼り付けるのが安全です。
- 「かわいいフォント変換」サイトで生成した文字は使わない
- WordPressで□(四角)や空白に見える文字は削除
- 投稿が保存できないときは機種依存文字を使っていないか疑おう!
エラーがでたらまずは機種依存文字をチェック
「更新に失敗しました」と出たら焦りますが、原因が機種依存文字の場合はすぐ直せます!

もしあなたも同じ画面で困っていたら、まずは一度、インスタ文字や特殊フォントを削除してみてください。
↓ちなみにXの埋め込み先に機種依存文字が使われている場合は大丈夫みたいですね…
語り口調ブログの場合、SNSで交流しているクセなどで特殊文字を使いそうになります。
絵文字や顔文字を入力する場合は注意しましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
↓こちらは違った意味でブログが更新できない方へ
他にもおすすめ商品がいっぱい!
↓ぜひ以下のバナーから私のROOMに遊びに来てもらえると嬉しいです。
↓ランキングに参加しています。よければ応援タップお願いします☆
にほんブログ村
≡⊂( ^-^)⊃
私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね
育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました
もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら
↓私がどうやって始めたか見てみてください











仲良くしてね