インスタで話題になっている『にこにこ鉄分』をご存じですか?
このブログ記事では、にこにこ鉄分の基本的な情報や実際に使ってみた感想・レシピをまとめました!
結論から言うと、めちゃくちゃ使いやすくて「うちの子鉄分足りてるのかな…」というプレッシャーから解放されるとても良い商品でした!
忙しくて毎食栄養バランスを考えている余裕がない
子どもの好き嫌いや食べムラに悩んでいる
鉄分の多い食品が苦手で食べられない
↑こんな方におすすめなのがにこにこ鉄分です。
錠剤と違って粉末なので料理に使いやすく、体に吸収されやすい鉄なので成長期の子どもにピッタリ!
毎日忙しくて食事作りにストレスを抱えている主婦は読んでみてほしいです。
\公式サイトはこちら/
うちの子、鉄分不足かも…
離乳食教室や健診で、なるべく鉄分を摂りましょうと言われたことはありませんか?
鉄分は子どもの成長に必要な栄養素なので、不足すると疲れやすかったり貧血になってしまいます。
栄養士さんから鉄分の多い食材リストをもらって作ってみてもホウレンソウやレバーなど子どもが食べにくい食材がほとんど。
調理がめんどくさい…
しかも食べなさそう…
あまり食べてくれないなら意味がありません。
我が家ではなるべく鉄分を摂るためにジュースやゼリー、鉄分強化のおやつを食べてもらっていました。
が、気になるのが糖分。
食べやすいものを選ぶとどうしても甘いものばかりになってしまうのが悩みの種でした。
そこでおすすめしたいのが↓こちら!!!
にこにこ鉄分は1日分の鉄分配合の鉄分スティック
インスタで話題のにこにこ鉄分!!
にこにこ鉄分は1本で1日分の鉄分を摂取できる鉄分スティックなんです。※日本人の食事摂取基準2020年版1~2歳男女の推奨量より
この投稿をInstagramで見る
これね、何がすごいかって無味無臭のたった2gの粉なんですよ…
(おすすめポイント解説していくからとりあえず見てね)
しかも生後半年から使える!!
公式サイトと公式Instagramのリンクはこちら↓
にこにこ鉄分のおすすめポイント
梱包めっちゃ丁寧で箱もつぶれないようになってたし、置き配じゃなくて手渡し。
注文から4日で届きました!
人気商品だから数日は待つことになるので注意してね。
にこにこ鉄分のおすすめポイントは以下の5点です。
- 吸収率が高いサンアクティブFe配合
- 鉄を微粒子化、コーティング加工しており胃に優しい
- 味やにおいに鉄独特のクセがなく熱にも強い
- 1本で1日分の鉄分4.5mgを配合
- 鉄分のほか成長に必要な栄養素も配合
①吸収率が高いサンアクティブFe配合
鉄分にはヘム鉄、非ヘム鉄と種類があり、吸収率が異なります。
(ヘム鉄の方が吸収率がいい)
そしてにこにこ鉄分にはサンアクティブFeという鉄分が含まれているんです!
このサンアクティブFeは鉄を微粒子化し特殊なコーティング化をした吸収性が高い鉄分。
なんとヘム鉄の124%の吸収率で、鉄分摂取をサポートしてくれます!
②鉄を微粒子化、コーティング加工しており胃に優しい
そしてコーティング加工されているので、一般的な鉄分より胃に優しい!
子どもに食べさせたいものなので、胃への負担が少ないのは嬉しいですね。
身体に合わなくて辞める人もいるもんね。
③味やにおいに鉄独特のクセがなく熱にも強い
鉄分強化食品というと気になるのが鉄独特のあの後味。
後味が苦手で鉄強化の食品を食べてくれないというお子さんも多いんじゃないでしょうか?
にこにこ鉄分に含まれているサンアクティブFeはほぼ無味無臭!
しかも熱に耐性があるので加熱する料理に入れることも可能なんです。
④1本で1日分の鉄分4.5mgを配合
にこにこ鉄分は1本2gの粉の中に4.5㎎の鉄分を含みます!
こんな少量の粉でこれだけの鉄分が含まれるのは助かります。
もったいない…
⑤鉄分のほか成長に必要な栄養素も配合
にこにこ鉄分の嬉しいところは、鉄分以外の栄養素も豊富に含まれているという点。
↓ちょっと栄養成分見てほしいんですけど、亜鉛とかカルシウムとかビタミンとか他の栄養素が豊富!
- 鉄分:4.5mg
- 亜鉛:3mg
- ビタミンD:3µg
- 葉酸:90µg
- カルシウム:220mg
- ビタミンB12:0.9µg
- たんぱく質:0.5g
にこにこ鉄分を実際に使ってみた!
さて、成分がスゴイにこにこ鉄分なんですが、使い方も超手軽でおすすめなんですよ。
ここからはにこにこ鉄分を実際に使ってみたメニュー例と感想を紹介します。
ヨーグルトに混ぜる
まずはまぜるだけ!
はちみつヨーグルトとフルーツヨーグルト。
サラサラとした粉でスプーンで混ぜるとどんどん溶けてなめらかになりました。
見た目は全然にこにこ鉄分が入ってるってわかりません!
5歳と3歳の子どもにあげてみたところ、フルーツヨーグルトは完食。
ただ5歳ははちみつヨーグルトを残していました。
私も両方食べてみたところ
- フルーツヨーグルトは固形物が入っているので違和感なく食べられましたが、
- はちみつヨーグルトはなめらかなので何か入っているのがわかりました
あれに近い後味と粉っぽさを少し感じたよ!
とはいえ、フォローアップミルクをヨーグルトに混ぜるよりはなじんでいたので、うちの敏感5歳児、強し…
(ヨーグルトに混ぜる場合)
料理に混ぜ込んでみる←おすすめ!
ヨーグルトに入れるより断然おすすめなのが料理に混ぜ込んでしまうこと。
↑卵を混ぜる時に投入。
粉が残るのかな?と思ったんですが、ダマになることなくかき混ぜられました!
食感も全然変わらずふんわりとした卵焼きができました!
味もまったくわからなかったのでおすすめです。
↑はんぺんと具材とにこにこ鉄分を入れてポリ袋で混ぜました。
こちらもダマにならず、なめらかな食感で全くわかりません。
他にもつくねやハンバーグに入れましたが同様に食感変わらず鉄分を摂取することができました。
にこにこ鉄分、すご!!!バレないです( ゚Д゚)
これならいつもの料理でOKだし助かる!
こんな簡単なら鉄分が不足するって言われる離乳食の頃に知りたかった…!
離乳食結構悩んだんですよね、健診とかでも鉄分のこと言われて。
ご飯は食べるけどおかずはあんまり食べないし心配だったなぁ。
粉っぽいと離乳食に使いにくそうですがなめらか~に溶けるから問題なく使えそう!
他にも公式Instagramにはレシピがたくさん
私が試したほかにも口コミを調べると
- 食パンに塗るペーストの中
- スープの卵とじの中
- グラタンの中
など、なるほどなぁと感じるレシピがいっぱいです。
さらに、にこにこ鉄分の公式Instagramでは開発者のひとりである管理栄養士、桜井このさんが監修したレシピが多数あり、参考になります。
この投稿をInstagramで見る
他にもストーリーズで口コミをまとめたものもチェックできますよ♪
実際に使ってみてわかったにこにこ鉄分のメリット・デメリット
実際に使ってわかったメリットとデメリットについてまとめます。
デメリットは子どもによって気付くこと
- 汁物やヨーグルトに入れた時は完全に無味無臭とはいえず、わかる子どもはわかるかも
さっきも出てきましたが敏感な子はなめらかなものに混ぜると気付く可能性があります!
例えばフォローアップミルクを混ぜた時のような粉っぽさと後味を感じます。
牛乳やヨーグルトに入れると、フォローアップミルクを混ぜるよりははるかに粉っぽさも後味も少ないですが、わかる子どもはわかるかな。
個人差ありますね~
↓公式サイトにも説明があり、
ほぼ無味無臭ですが、味に敏感なお子様は飲み物だと気付かれてしまうので、料理にしっかりと混ぜて、お使いください。
にこにこ鉄分公式サイトよくある質問より
だそうです。大豆に含まれる粒が少し残るようですね。
なので断然 料理に混ぜ込むのがおすすめ!
料理に入れてしまえば全然わかりませんでした。
メリットいっぱい!!
にこにこ鉄分はメリットいっぱいでワンオペママにありがたい商品です。
細かい粉末なのでダマになりにくく、料理のついでにササっと入れるだけで吸収の良い鉄分が摂れるなんて簡単です!
料理に入れてしまうのでサプリメントと違って飲み忘れもなく、家族みんなで鉄分を摂ることができます♪
私も妊娠中貧血ぎみだったし、料理に入れて一緒に食べようと思いました♪
にこにこ鉄分のよくある質問
にこにこ鉄分は大豆と乳成分が含まれます。
大豆と乳のアレルギーがある方は注意してください。
熱に強い鉄分なので、加熱しても問題なし。
生後半年から飲むことができます。
にこにこ鉄分はどこで買うのがお得?買えないって本当?
にこにこ鉄分は公式サイトで購入するのが一番お得で安心です。
公式サイトの通常価格は1箱4,980円(税込5,378円)です。
調べたところ、楽天は取り扱いなし、Amazon・Yahoo!ショッピングでも取り扱いがありましたが2,000円程割高でした。(2023年12月現在)
にこにこ鉄分は公式サイトで購入すると初回定期限定価格で780円(税込842円)でひと箱お試しできます。
\ご注文はこちらのページから/
2回続けた場合、税込5,800円(1か月2,900円)
しかも定期コースを3か月継続すると、こども商品券(500円分)のプレゼントキャンペーン中☆
食事は1日2日で変わるものではなく、毎日の積み重ねが大切ですもんね。
にこにこ鉄分を取り入れて親子でにこにこな毎日を♪
にこにこ鉄分は不足しがちな鉄分を料理で簡単に摂ることができます♪
高く感じるけど、鉄強化のあまりおいしくないベビーフードとか残されるよりは全然いいなと思ったよ!
成長に必要な鉄分、意識して摂っていきたいですね。
キャンペーン情報などはぜひ公式サイトを確認してみて下さいね。
↓野菜不足が気になるお子さんにはこちらもおすすめ
↓食べこぼしに悩む方へ
↓ランキングに参加しています。よければ応援タップしてくれると嬉しいです♪
にほんブログ村