
この記事では業務スーパーで販売されている金目鯛の煮付けを実際に食べてみた感想、調理方法についてまとめています。
業務スーパーのレトルトシリーズが好きで結構購入します。
ちょっと前から販売されていて気にはなっていたのですが、1袋468円(税別)とちょっと割高かなぁ…?と思っていました。
今回運よく半額の234円でゲットできたのでレポしていきますね!
業務スーパーに「金目鯛の煮付け」があった!
業務スーパーの金目鯛の煮付けは冷蔵で販売されています!
まず、びっくりしたのが金目鯛(国産)って書いてあったんですよ!
さらに、製造も業スーおなじみの宮城製粉さんの商品です♪
魚の煮付けって下処理も大変だし、調理中も結構面倒を見ないといけないしでなかなか作らないんですよね~
1匹で468円って高くない?って思ってたんですが、国産ですぐ食べられるから手間を考えたらアリなのかも…!
- 商品名:金目鯛の煮付け
- 価格:468円(税別)/今回は半額で234円✨
- 内容量:1尾
- 製造国:日本
- 保存方法:冷蔵(1〜10℃)
- アレルギー:小麦・大豆
↓パッケージは以下の通りです。
今回半額シールが貼ってある商品を購入したので、注意点が見えなくなっています。
- エラや骨、まれに残るウロコは取り除くこと
- 内臓処理がしていないこと
上記2点が書いてありました。
では早速開封していきたいと思います!
レンジOK!だが尾が折れやすい。
レンジ調理がOKとのことでレンジで調理しようと皿に入れてみました。
が!
レトルトのパウチを押し出すときに、尾が折れちゃいました!
我が家は家族で食べるだけなので気にしませんが、気になる方は湯せんで調理した方が尾は折れにくいかと思います。
金目鯛の煮付けを実食レビュー!
まず、1匹まるごと入っていて少し小ぶりに見えたんですが、1人で食べるには十分すぎる量。
家族でシェアは少し足りないかな、くらいです。
開封時は魚の匂いが強く、大丈夫かな~って感じだったんですが、温めるとだんだん煮つけの良い香りに変わってきて食欲をそそります。
温めは表示通り、レンジ(500w)で5分あたためました。
しょうがの香りがほんのりして、甘めの味付け。
ほぐしてみると、身はほろほろというよりはしっかりめ。
柔らかすぎず、煮詰まった感じでご飯がすすみます。
お正月に食べる煮魚みたいな濃いめの味でした!

注意点として、内臓部分は処理されていないので苦みあり。
子どもが食べる場合は、内臓近くは避けた方がよさそう。

骨も普通に1匹なので普通に出てきます。小さな子どもに取り分けるときは注意です。
でも、うちの子は「おいしい!」とパクパク食べていました!
手間を考えるとアリ!金目鯛の煮付けがこの値段は買い!
業務スーパーの金目鯛の煮付けのレビューでした。

- 1匹まるごと入っていて見た目も豪華!
- 国産金目鯛×国内加工でこの価格はお得すぎる
- 甘めの味付けでご飯がすすむ
- 骨が多く、内臓付近に苦みあり(子ども注意)
「金目鯛って高級魚だし、家で煮付けるのはハードル高い…」
そんな人でもレンジで5分で完成するのは嬉しいポイント!
レンジだけで食べられるってほんと楽で良いですよね~
業スーで見かけたら、ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪
この記事が参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました♡
Sponsored Link
【おまけ】よく使う調理器具&レシピ本
よくご質問をいただくので、使っている調理器具やレシピ本をまとめました。

▲業スーの冷蔵商品を温めるのはこれが便利!一番大きいやつをよく使います。

▲まな板はコレ!楽天のアットライズというショップで購入しました!

▲いらんやろ、と思ってたけど買ってみて良かった!一瞬で千切りキャベツが完成★

▲山本ゆりさんのレシピ大好きで毎日のように活用させてもらってます!レンジレシピ最高◎
またいいアイテムを見つけたらシェアします!
ぜひ他の記事も読んでいってくださいね♪
他にもおすすめ商品がいっぱい!
↓ぜひ以下のバナーから私のROOMに遊びに来てもらえると嬉しいです。
↓ランキングに参加しています。よければ応援タップお願いします☆
にほんブログ村
≡⊂( ^-^)⊃
私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね
育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました
もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら
↓私がどうやって始めたか見てみてください
仲良くしてね