この記事では業務スーパーで販売されている味噌煮豚を実際に食べてみた感想、調理方法についてまとめています。
業務スーパーのチルド総菜シリーズが好きで結構購入します。
賞味期限も2か月程あるし、ストックしておけば何もしたくない日や急に用事ができた時も便利なんですよね。
業務スーパーの味噌煮豚
業務スーパーのやわらか味噌煮豚はこちら↓

ガッツリ系!6歳の息子が心配なくらい食べます。
国内グループ工場製造のオリジナル商品で、賞味期限は冷蔵で約2か月ありました。
↓ごろっと大きいかたまり肉が3つ入っていますね。

業スーのこのシリーズではちょっと高め。価格は税抜548円です。(購入時2024年10月の情報です)
豚のタンルートを使用している商品で、レンジ加熱するか湯せんで食べることができます。
100gあたりの栄養成分表示はこんな感じ↓

- エネルギー …221kcal
- たんぱく質 …14.5g
- 脂質 …14.4g
- 炭水化物 …6.2g
- 食塩相当量 …1.3g
内容量は公式サイトによると550gでした。
カロリー…!!!脂質…!!!
では実際開封していきますよー
やわらか味噌煮豚の調理方法!実食レビュー
レンジか湯せんで食べられますが、今回は固くなってもイヤなので湯せんにしてみます。

湯せんで5分くらいであっという間にできあがりました。
お皿に移してみると…

おおお…!!すっごいいい匂い……!!!
2種類の味噌をブレンド+ローストしたしょうゆを加えた芳醇なタレで煮込んであるのでめっちゃいい匂いでわくわくです!
まな板で切ると、油がすごくてギトギトになるのでカットはキッチンばさみがおすすめ。

さて、一口食べてみます。
口に入れた瞬間、じゅわっと肉のうまみが広がって深みのある味噌の味がもう最高!!
白米~~~!!!白米が欲しい!!!
こってり味とご飯ってなんでこんなに合うんだろう……!
ネギも切っておいたので一緒に食べるとまた、ネギの辛みがアクセントになってご飯が止まりません。

豚のタンルートを使用しているので、めちゃくちゃやわらかいって訳でもなくて適度に歯ごたえもあって食べごたえがあります。
業務スーパーの同シリーズ、鶏のトマト煮などは箸でホロホロっと崩れる感じありましたが、煮豚はちゃんとハサミでカットするのがおすすめ。
↓ちなみに油はすごいので、こぼさないようにしてね

たまに中身が赤いことがあるんですが、既に加熱済みの商品なので気にせず食べて大丈夫みたいなんですが、私は赤いと心配になってしまうタイプなので湯せんでじっくりあたためることが多いです!
- ゆで卵を添えてタレをかけて食べるのもおいしい!
- あたためる時に鍋に移してゆで卵としばらく煮ると卵にもしっかり味がつきます
- 余ったらアレンジでチャーハンに入れても絶品!
やわらか味噌煮豚は白米が止まらなくなるおいしさ!

業務スーパーのやわらか味噌煮豚のレビューでした。
この味噌煮豚は国内グループ工場製造のオリジナル商品!
夕食のメインやお酒のおつまみにぴったりのこってり系商品です!
業務スーパーで見かけたらぜひ一度買ってみて下さいね♪
この記事が参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました♡
↓業務スーパーの人気記事
↓楽天で買えるおすすめ商品はこちら
↓ワンオペ育児におすすめのものを集めました
↓ランキングに参加しています。よければ応援タップしてくれると嬉しいです♪

↓業務スーパー商品レビュー
↓おすすめ商品レビューはこちら
≡⊂( ^-^)⊃
私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね
育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました
もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら
↓私がどうやって始めたか見てみてください
仲良くしてね