本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツに商品プロモーションが含まれている場合があります。

広告ブロッカー(AdBlockなど)をご利用の場合、リンクや画像が表示されない場合があります。ブロッカーを一時的に解除してご確認ください。

☆家事と暮らし PR

子育て専業主婦が買ってよかったものまとめ【随時更新】家電や化粧品などおすすめグッズを紹介

子育て専業主婦が買ってよかったものまとめ【随時更新】
記事内に商品プロモーションを含みます

この記事では小さい子どもを育児中の専業主婦が本当に買ってよかったものを紹介しています。

でらこ
でらこ
私は5歳と3歳の子どもがいる専業主婦です。

毎日笑ったり怒ったり泣いたりと忙しく過ごしています。

子育て中って本当に時間がないですよね。

でらこ
でらこ
体感ではずっとご飯作って片付けている気がする…

少しでも自分の時間を捻出するためには「時短」できるものが必須!

ということで、少しでも子育て楽したいズボラ専業主婦が本当に買ってよかったものをご紹介します。

でらこ
でらこ
何か買う時はTwitterで口コミ検索してから買うタイプなので、皆さんのお買い物の参考になると嬉しいです!

この記事を読めば、忙しい子育て主婦に役立つ商品が見つかるかもしれません

↓楽天市場で買えるものだけを紹介した記事はこちら

専業主婦が買ってよかった家電

まずはおすすめの家電をご紹介します。

食洗機

これは絶対あった方がいい家電ナンバーワンです。

我が家は現在賃貸に住んでいるのでパナソニックの置き型の食洗機を使っています。

私は本当に食器洗いが嫌いで…

子どもが産まれる前、共働きの時に購入しましたがまだまだ現役。

今年で7年目です。

でらこ
でらこ
使わない日はないですね。

子どもの割れない食器ってヌルヌルしやすいんですけど、ツルツルに洗えて大満足です。

最近では、パナソニックからも工事不要のものが販売されたんですよね。

分岐水栓を用意したり水道屋さんにつないでもらったりと工事がネックだったけど、工事不要はすごいです。

楽天ROOMでよく見かける食洗機はこちら↓

でらこ
でらこ
食洗機が来てから食器洗いにイライラすることが減りましたよ。

ツインシェフ

ツインシェフ
ツインシェフ

ツインシェフは自動調理器で2つの鍋と2つの蒸しプレートで最大4品が同時調理できる最強家電

これは小さいお子さんがいる方にぜひ使ってほしい

材料を入れてボタンを押したらOKなので、ほったらかし調理ができるんです。

詳しくはこちらの記事に書いています↓

ツインシェフの特徴
ツインシェフの特徴(ショップジャパンより画像引用)

上の蒸しプレートで離乳食の野菜を調理したり、子どものカレーと大人のカレーを同時に作れたり…

でらこ
でらこ
上の子が幼稚園、下の子がお昼寝中に準備すれば邪魔されることなく夕食が準備出来て心に余裕がうまれます!

レシピ本がないのですが、調理モードが細かく選べる炊飯器が2つくっついている感覚なので炊飯器レシピが参考になりますよ

インスタでも炊飯器を使った幼児食のレシピが流行ってますよね!

でらこ
でらこ
みーるーむさんのレシピ、本当に簡単で子どもがよく食べるから好きです!

下の子の行動範囲がどんどん広がってきて、キッチンの引き出しや食材で遊びまくりで全然料理どころじゃなかったので本当に買ってよかったです

楽天やAmazonもありますが少々割高。

でらこ
でらこ
ほったらかし調理で心に余裕を!

ツインシェフじゃなくてもホットクックなど自動調理鍋の楽さを知るともう戻れません。

専業主婦が買ってよかったキッチングッズ

次に買ってよかったキッチングッズを紹介します。

食洗機関連グッズが多いです。

排水口ゴミ受け

賃貸で元々あったプラスチックのカゴのヌルヌルのお掃除がいやで購入。

ステンレスなので丈夫ですっきり洗えて気持ちいいんです

排水口をプラからステンレスへ
排水口をプラからステンレスへ

私はこれを食洗機に入れちゃってます。

でらこ
でらこ
排水口のものを食洗機に?と思う方もいるかと思いますが、定期的に洗ってキレイなので気になりません。

小物が洗える食洗機カゴ

食洗機大好き人間なので、食洗機便利グッズは割とチェックしています。

こちらの小物が洗える食洗機カゴはとてもおすすめ。

100均でも最近は食洗機カゴ売られていますよね。

でもこちらの商品はステンレスでヌルヌルしない

網目が細かいので小さいパーツも入れて洗えます。

小さいパーツや小鉢が洗える
小さいパーツや小鉢が洗える
でらこ
でらこ
やっぱり100均のものとは違うな~と使うたび思います。

買ってよかった!

↓食洗機を使いこなしたい場合は食洗機対応食器を使うことも大切ですよね。

専業主婦が買ってよかった調味料

次もキッチン関連、おうちご飯がおいしくなる調味料を紹介します。

てんさい糖

てんさい糖は、上白糖と違ってミネラル成分オリゴ糖が含まれていて、おなかに優しく自然でやさしい甘さが特徴の砂糖です。

でらこ
でらこ
これを使った煮物は、コクが出ておいしいんです。

自然な甘さなのでずっと使い続けていきたいお砂糖です。

専業主婦が買ってよかった食べ物

小さい子がいると週に何度も買い物に行けないので、ネットで買って当たりだった食べ物を紹介します。

冷凍の鮭切り身

冷凍の鮭切り身が1キロ入っています。

しかも子育て中に嬉しい骨なし!!!

何度も買っていますが毎回1、2切れ程骨が入っていることがあります。

でも普通の切り身よりは全然少ないので楽ちんです。

ふっくら身が厚い鮭がたくさん入っていて、夫も気に入っています。

でらこ
でらこ
バター醤油焼きや、あら汁風で身をたっぷり入れたり、サーモンフライにしてもおいしいです!

おいしいので一度試してみてほしいです。

↓詳しいレビューはこちらの記事へ

松屋 牛めしの具

楽天ROOMをやっている方ならおなじみかもしれません。

松屋の味がおうちで手軽に楽しめます。

松屋 牛めしの具
松屋 牛めしの具
でらこ
でらこ
何もしたくない時のワンオペご飯に大活躍

冷凍庫にこれがあるだけで、今日松屋だけでいいや…と心に余裕がうまれます。

牛丼だけじゃなくて、肉うどんにしたり、じゃがいもと煮て肉じゃがにしたりとアレンジも多数。

休日の昼食って何を出していいのか迷うことが多いんですが、これがあれば夫も子どもも喜んで食べてくれるのでひと安心です。笑

専業主婦が買ってよかったお掃除関連グッズ

掃除関連グッズです。

キュキュット泡スプレー

子どもの水筒洗いとお弁当箱洗いが劇的に楽になりました。

我が家はレモンライムがお気に入り。

以前までグレープフルーツの香りだったんですがリニューアルされました。

泡切れが良くて子どものぬるぬるした水筒やスプーンフォークがすっきり洗えます

でらこ
でらこ
汚れが落ちやすい分、手は荒れやすい気がするので肌が弱い方は手袋をして利用するのがいいかもしれませんね。

専業主婦が買ってよかった美容関連

30代前半の主婦が使い続けているものを紹介します。

オールインワンシャンプー

haruオールインワンシャンプー
haruオールインワンシャンプー

お肌のオールインワンは聞いたことがあるけれど、オールインワンシャンプーは初でした。

haru kurokami スカルプは、100%天然由来成分のエイジングケアシャンプーです。

このシャンプーの何がおすすめかというと…

保湿成分がたっぷりだからリンスやコンディショナーがいらないんです!

でらこ
でらこ
シャンプーを泡立てて、もこもこの泡で2,3分洗い流さずパックをします。

すると保湿成分が浸透し、指どおりが滑らかになります。


泡パックをしている間は子どもの髪を洗ったりするので全然パックは苦じゃありません。

でらこ
でらこ
リンスやコンディショナーがいらないので本当に楽!!

ワンオペ風呂で髪のケアができない人にぜひ試してほしいです。

楽天でも売ってて、お買い物マラソンやスーパーセールの時はポイントアップもあったりするのでこちらがお得かと思います。

でも、haru公式サイトで定期購入するともらえるブラシが結構気持ちいいので、初めての方は公式サイトでお試ししてみるのがいいかと思います!

初回購入時にブラシがもらえる
初回購入時にブラシがもらえる
でらこ
でらこ
解約はWEBからできる上、注文回数の縛りもなく安心

haru公式サイトで詳細を見る

メラノ㏄プレミアム

メラノ㏄プレミアム、発売されてすぐに購入したんですが現在まで毎日使っています。

ビタミンc美容液の中ではプチプラなのが嬉しい

普通のメラノ㏄との違いはビタミンB6が入っていて、皮脂抑制&ターンオーバーが促進できるところ。

産後シミができやすくなってしまったのですが、少しマシなような気がして使い続けています。

私の使い方はお風呂上りに10滴くらい出して、顔全体に伸ばしています。

今日日焼けしたわ~って日はもっとたくさん使ったり

でらこ
でらこ
紫外線のダメージ怖いですからね…プチプラなので続けやすい美容液です!

プチプラは正義!

眉スタンプ

早く買えばよかった化粧品No.1かもしれないです。

私は眉毛が薄くて輪郭が全然ないから毎朝1枚の絵を描き上げるくらい眉毛を描くのが大変だったんですが、眉スタンプを購入してからかなり時短になりました。

最初はちょっと難しいんですが慣れるとポン!で輪郭完成です。

しかも絶妙な濃さ!

あれ?今日めっちゃ濃いな?って日や、あれ?眉毛ある?という日があった私にとってこういったガイドラインができるのがどれだけありがたいか…

最高。買ってよかったです。

サボリーノ朝用マスク

これ1枚で洗顔いらずの下地いらず。

朝起きてこれを貼り付けて朝食を準備してたらもう洗顔・化粧水・下地まで完了してるんですよ。

パック後は日焼け止めを塗ってお化粧しています。

夜間授乳で昼夜の区別なくなりそうだな~って思って買ったのが始まりです。

でらこ
でらこ
匂いもさわやかで、メントールが入っているので冷たくて気持ちいい。

特に助かった場面は入院中

大部屋で他の患者さんもいたので、洗面台が使いにくかったので自分のベッドでスキンケアができるこちらの商品は役に立ちました。

あと、自分の入院中だけでなく子どもが入院した時も洗顔はサボリーノで済ませていました。

でらこ
でらこ
付き添い入院って基本子どもを見てなきゃいけないので、トイレくらいしか離れられないんですよね…

でらこ
でらこ
短時間でもパックをすると、化粧ノリがいつもよりいい気がします!

限定の香り夜用マスクなど、種類も多くて気分によって変えられるのも良いですね。

最近では話題のCICAマスクも販売されたみたいで気になっています。

↓ワンオペしんどい時はこれおすすめ!

専業主婦が買ってよかったものまとめ

この記事では子育て専業主婦が買ってよかったものを紹介しました。

でらこ
でらこ
これからも便利なアイテムに頼って子育て頑張りたいと思います。

このページは随時更新予定です。また遊びに来てもらえると嬉しく思います。

↓楽天で買えるものを集めた記事はこちら

↓離乳食グッズで買ってよかったものはこちら

↓新居関連グッズで買ってよかったものはこちら

愛用品は楽天ROOMでも紹介しているのでよかったら遊びに来てください。

でらこの楽天ROOM
でらこの楽天ROOM

お買い物の参考にしてもらえると嬉しいです。

最後まで読んでくださってありがとうございました♡

↓ブログを続ける励みになります。良ければ応援タップお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

↓こちらはもらってよかったママに役立つグッズがいっぱい

↓楽天ROOMって何?と思った方はこちら

 

ABOUT ME
でらこ
2021年3月からブログ書いてまっす。ワンオペ楽するために必死な30代主婦。6歳4歳兄妹のママ。 子育てなめてた私が【もっとはよ教えてよ…】と思ったことをまとめています。 『子どもも自分も大切に』がモットー。ワンオペ育児、どうせなら楽しもー!!ってマインドで頑張っています。 わかるぅって共感してくれた方はプロフィールも読んでくれたら喜びまーす( *´ω`* )
楽天ルームをきっかけにブログも始めてみませんか?

主婦ブロガーとして稼いでいます

私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね

育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました

もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら

↓私がどうやって始めたか見てみてください
ブログの始め方はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です