本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツに商品プロモーションが含まれている場合があります。

広告ブロッカー(AdBlockなど)をご利用の場合、リンクや画像が表示されない場合があります。ブロッカーを一時的に解除してご確認ください。

時短家電&便利グッズ PR

ツインシェフレシピ【献立例#1】鶏の手羽元煮と里芋煮物・巣ごもり卵となす煮びたし定食

鶏の手羽元煮と里芋煮物・巣ごもり卵となす煮びたし定食
記事内に商品プロモーションを含みます

この記事では、自動調理鍋『ツインシェフ』で【鶏の手羽元煮・里芋煮物・巣ごもり卵・なす煮びたし】を作ってみたので作り方をご紹介します。

ツインシェフはレシピ集が少なく、最大4品作れるため組み合わせを考えるのがちょっと大変…

でらこ
でらこ
私は3歳と1歳の子どもを育てるママなので子ども達も食べられるようなメニューを献立形式でご紹介していきます。

こんな方におすすめ

ツインシェフのレシピが知りたい方

ツインシェフをフル活用し最大4品を作りたい方

の参考になれば嬉しいです。

今回のレシピの注意点

  1. 巣ごもり卵は煮汁が上にあふれますので目安にしてください。
  2. なすの煮びたしは調理途中で取り出す必要があります。
でらこ
でらこ
鶏と卵なので味が移っても気にならなかったですが、気になる方は手羽元の分量だけ参考にしてもらえると嬉しいです。

※2022年にショップジャパンにて販売されていましたが、2025年現在はショップジャパンでの販売は終了しています。

楽天やAmazonに新品がある場合もありますのでチェックしてみてください↓

ツインシェフ【鍋①】鶏の手羽元煮 煮込みモード

ツインシェフのメニュー
ツインシェフのメニュー

鶏の手羽元煮のレシピです。

材料

  • 鶏の手羽元 12本
  • 大根 70g

調味料

  • しょうゆ 大さじ4
  • みりん 大さじ3
  • 酒 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1.5
  • 水 70ml
でらこ
でらこ
手羽元が安売りだったので全部入れてしまいました…
ツインシェフ鶏の手羽元煮

作り方

  1. 大根70gは5㎜幅のいちょう切りにする
  2. 調味料をすべて鍋の中に入れ、軽く混ぜる
    (金属スプーンで混ぜると傷がつく可能性があるので注意)
  3. 鍋に手羽元を入れ、の大根をのせる
  4. 煮込みモードを選択し調理開始する

たったこれだけです。

調味料と材料を合わせたらあとはボタンを押すだけ

でらこ
でらこ
とっても簡単で感動です!

出来上がりはお肉も大根もホロホロに柔らかく、3歳も1歳もよく食べました

でらこ
でらこ
軟骨のところまで柔らかく煮えていて、自分ではこんなに煮えないな~と思いました。

簡単すぎてもうツインシェフ以外で煮れません!

ちなみに、冷蔵庫から出したての冷たいお肉を投入したので、調理開始までの予熱は約20分でした。

ツインシェフは時短家電ではないので、ボタンを押した後1時間ほど見ておくと安心ですね。

ツインシェフ【蒸しプレート①】巣ごもり卵

次は手羽元の上で加熱する巣ごもり卵のレシピです。

巣ごもり卵は煮汁が上にあふれますので目安にしてください。

材料

  • 卵 2個
  • もやし 1/2袋
  • 塩コショウ 少々
ツインシェフ巣ごもり卵のレシピ

作り方

  1. もやしを洗って蒸気プレートの周りに広げる
  2. 卵を割入れ、塩コショウを軽く振る
  3. 手羽元の上に蒸しプレートを設置する

以上。

でらこ
でらこ
レシピなのか?というほどのメニューです。笑

反省点は手羽元の煮汁でひたひたになってしまったこと。

煮汁が上まで…
煮汁が上まで…

マックスに近い分量の時は蒸しプレートは使えませんね…

調べてみたところ、ショップジャパンのよくある質問コーナーにこんな記載がありました。

蒸しプレートを使うとき、うち鍋に入れられる食材の高さはどれくらいですか?

2合ラインまで入れることができます。

ツインシェフのよくある質問より引用

ねこさん
ねこさん
に、2合ライン…
でらこ
でらこ
公式では2合と書いてありました。

でも、汁物を作る時は結構高いラインまで入れてもあふれることはなかったので食材の高さというのがポイントですね

カサの減る食材だとあふれにくく、今回の手羽元のような煮てもカサが減らない食材だとあふれやすいようです

味が混ざるのがイヤな方は、今回のレシピだとなすの煮びたしが調理の途中で取り出す必要があるメニューなので、なす調理後に巣ごもり卵を調理すればうまくできると思います

でらこ
でらこ
圧力鍋と違って開けて中の様子を確認できるのがツインシェフのいいところですね。

使いこなしていきたいです。

ツインシェフ【鍋②】里芋煮物 煮込みモード

次は鍋②で里芋の煮物を作っていきます。

レシピは以下の通りです。

材料

  • 冷凍里芋 100g
  • にんじん 90g
  • 大根 70g
  • 油揚げ 30g きざんで冷凍したものを使いました

調味料

  • めんつゆ2倍濃縮 50ml
  • 水 120ml
  • 砂糖 小さじ1
  • 酒 大さじ1/2
ツインシェフ里芋煮物のレシピ

作り方

  1. 大根・にんじんは5㎜幅程度のいちょう切りにする
  2. 調味料をすべて鍋の中に入れ、軽く混ぜる
    (金属スプーンで混ぜると傷がつく可能性があるので注意)
  3. 鍋に冷凍里芋、油揚げ、の大根とにんじんを入れる
  4. 煮込みモードを選択し調理開始する

冷凍の里芋は業務スーパーのものを使用しました。

大体15個くらいで、冷凍庫から出してすぐのものを入れました

ボタンを押したら15分ほど予熱し調理開始していました。

ガチガチに凍っていましたが調理が終わるころにはふっくらおいしかったです。

でらこ
でらこ
ボタンを押すだけでこのクオリティはすごいなと思いました。

作業も大根とにんじんを切って調味料と合わせただけで本当に楽ちん

ツインシェフ【蒸しプレート②】なす煮びたし

里芋の上で加熱するなすの煮びたしのレシピです。

このレシピは調理途中で取り出す必要があるレシピです。

材料

  • 冷凍揚げなす 10個くらい

調味料

  • めんつゆ2倍濃縮 ほんの少し
  • チューブのしょうが 0.5mmくらい
ツインシェフなす煮びたしのレシピ

作り方

  1. チューブのしょうがを蒸しプレートに出し、めんつゆを写真くらいたらし、しょうがをなじませる
  2. 冷凍揚げなすを並べる
でらこ
でらこ
こちらも業務スーパーの冷凍野菜を使ったメニューです。

レシピというのも微妙なほど簡単なメニューです。

ただし途中で取り出す必要があり、最初からいれて予熱15分+加熱になってから10分程度でもう柔らかくできていました。

予熱の時間は食材によっても変わるので、途中で開けて様子を見れる日に作るのをおすすめします

ツインシェフレシピまとめ #献立例1

ツインシェフ献立例#1こちらが完成品です。

味がどうかな?と心配したのですが、子どもにも夫にも好評でした。

でらこ
でらこ
ツインシェフ、めちゃくちゃ便利ですね!

↓ツインシェフについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

今回のレシピでわかったことまとめ
  • 具材をたくさん煮込む場合は蒸しプレートに煮汁があふれる場合がある
  • 蒸し野菜は途中で様子を見て取り出さないと、加熱のし過ぎになり食感や色が悪くなる
  • 冷蔵庫や冷凍庫から出してすぐの食材は予熱に時間がかかる
でらこ
でらこ
フタを開けて様子を見ることができる炊飯器が2つあるような感じなので、今後もいろんなレシピに挑戦していきたいと思います。

今後も作ってみたレシピをブログで紹介していく予定ですのでお楽しみに♡

※2022年にショップジャパンにて販売されていましたが、2025年現在はショップジャパンでの販売は終了しています。

楽天やAmazonに新品がある場合もありますのでチェックしてみてください↓

最後まで読んでくださってありがとうございました。

【おまけ】我が家のお気に入り調味料

このレシピで使っている調味料をご紹介します。

どれもスーパーに大体売っているものですが、日本酒とてんさい糖はないスーパーもあります。

我が家の調味料

てんさい糖

砂糖と書いてあるものはすべててんさい糖を使っています。

煮物などにコクが出て好きです。

ただしはちみつのダメな赤ちゃんへの使用に関してはいろんな見解があるのでご自身で調べてから使用してください

【おまけ②】気になる炊飯器レシピ本

ツインシェフは炊飯器が2つ合わさったような便利家電

炊飯器レシピを参考に調味料を考えています。

ご飯はツインシェフで炊いて今まで持っていた炊飯器は別の料理に挑戦!というのも可能なのがツインシェフのいいところ!

今気になっている炊飯器レシピ集をご紹介します。

一度本屋さんに行ってみて購入したらレビューしたいと思っています。

でらこ
でらこ
カンタンでわかりやすい本がぱたんと開くので調理がしやすいと好評のレシピ本。

100もレシピが載っていてこの値段は嬉しいです。

今まで子どもが炊き込みご飯苦手で挑戦できなかったけど、炊飯器の方でも楽しんで料理していきたいな

こちらの本、Amazonだとkindle Unlimited読み放題対象です!こちらから
でらこ
でらこ
チェックしてみたところ、ご飯ものは3合のレシピでした。

早炊きモードを使った料理も多く、ツインシェフなら時間も自在なのでアレンジができそう!

ツインシェフレシピのアイデアが広がる1冊でした。

ただビリヤニやパエリア、中華おこわなど子どもウケはどうかなぁという印象。

スパイス系も多いし好みがわかれそうです。うちの夫は苦手そうなレシピでした。

大人用レシピの参考にどうぞ。

 

でらこ
でらこ
誰が作っても絶対おいしいってキャッチフレーズがいい。

Amazonに載っている写真がまたおいしそうで~

気になってます。

でらこ
でらこ
忙しい人のホットクックレシピ』著者の阪下 千恵さんの新刊が出るみたいです~

ホットクックの方のレシピ本、めっちゃ好評でレビューもAmazonで190件とかあるんですよね。

4/26に発売されたばかり!

105品のおかずのレシピが掲載されています。

ここまで読んでくださってありがとうございました♡

でらこ
でらこ
Twitterではツインシェフのつぶやきや楽天ROOMでのおすすめ商品を紹介しています。

記事の感想も大歓迎ですのでぜひフォローしてくださいね♡

ぜひ私のROOMに遊びに来てもらえると嬉しいです。

でらこの楽天ROOM

↓ランキングに参加しています。よければ応援タップしてくれると嬉しいです♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

\セール期間中は各SNSも更新中!/

X(Twitter)
楽天ROOM
インスタ
アメブロ
スレッズ

上記以外のSNSもあります!
詳しくはでらこのプロフィールを見てね✨

ママ友感覚で
仲良くしてね

≡⊂( ^-^)⊃

この記事が気に入ったらハートを押してね💗

今後の記事作成の参考にします✨

↓下のハート押すとXっぽく
ハートがキラッとします(ㅅ´˘`)

ありがとう💚
ABOUT ME
でらこ
2021年3月からブログ書いてまっす。ワンオペ楽するために必死な30代主婦。6歳4歳兄妹のママ。 子育てなめてた私が【もっとはよ教えてよ…】と思ったことをまとめています。 『子どもも自分も大切に』がモットー。ワンオペ育児、どうせなら楽しもー!!ってマインドで頑張っています。 わかるぅって共感してくれた方はプロフィールも読んでくれたら喜びまーす( *´ω`* )
楽天ルームをきっかけにブログも始めてみませんか?

主婦ブロガーとして稼いでいます

私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね

育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました

もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら

↓私がどうやって始めたか見てみてください
ブログの始め方はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です