〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ブログ・アフィリエイト PR

【アメーバピック】アメブロで楽天市場のお気に入り商品を検索で表示させる方法【楽天アフィリエイト】

【アメーバピック】アメブロで楽天市場のお気に入り商品を検索で表示させる方法【楽天アフィリエイト】
記事内に商品プロモーションを含みます

この記事では、アメブロのアメーバピック(Ameba Pick)で楽天市場のお気に入り商品を検索で表示させる方法を書いています。

Ameba Pickは2020年4月にリリースされたアメブロのアフィリエイト機能です。

アメブロでおすすめの商品を紹介して収入を得られるサービスです。

でらこ
でらこ
ちなみに私のアメブロはこちらです。でらこの自由帳(アメブロ)

楽天市場のアイテムも紹介できるのですが、楽天市場のお気に入りの商品を検索するのに迷ったので、やり方をまとめてみました。

アメーバピック初心者で楽天市場のお気に入りの商品を紹介したい方向けの記事です。

結論から言うと、商品番号をコピペして検索する方法です。

この記事を読めば、楽天市場の商品の検索で迷うことがなくなります

アメーバピックで楽天市場のお気に入り商品を表示させたい

アメーバピックの画面を見てみましょう。

ブログを書く画面で『pick』を選択し楽天市場を表示させます。

楽天市場を表示

商品を検索したいので『アイテム』を選びます。

商品を検索する場合はアイテムを選びます
でらこ
でらこ
このアイテムを探す画面では、実際に購入をした『購入履歴』しか表示されません。

そこで、商品名を入力し検索をするのですが、服など同じ商品名でもたくさん種類があるものは探すのに手間がかかります

例えば下の『シアーシャツ』を検索してみます。

検索してもお気に入りの黄色いものは出てきていないことがわかります

商品名だけでは表示されないものも商品名だけでは表示されないものも
でらこ
でらこ
これでは購入するか迷っている商品をピックする時困りますよね。

そこで、楽天市場の商品ページにある『商品番号』を検索して表示させる方法をご紹介します。

実は商品のページには、検索用の言葉や販売期間などの他に『商品番号』が書いてあります。

商品ページには実は商品番号が書いてある
でらこ
でらこ
価格の近くに書いてあることが多いです!

商品番号をコピーしたらアメーバピックに戻って、キーワードの欄にペーストして検索をします。

商品番号をペーストし検索 お気に入り商品が表示されました

簡単に表示されました。

後は商品を選択してpickするだけです。

でらこ
でらこ
コピペする手間があるので、パソコンの方が断然作業しやすいです。

商品番号はアドレスにも表示されていることがあります

アドレスにも商品番号が表示されている場合も
でらこ
でらこ
わかりにくい上、商品番号がアドレスにない場合もあるので、商品ページをスクロールして探す方が確実です。

楽天市場のお気に入り商品をpickして売り上げを伸ばそう

アメーバピック

アメーバピック(Ameba Pick)で楽天市場のお気に入り商品を検索で表示させる方法をご紹介しました。

商品の『商品番号』をコピペして検索をする

と覚えておきましょう!

アメーバピックは無料で簡単に始められるうえ、楽天アフィリエイトと連携することができます。

アメーバピックを始めるには審査が必要ですが、3、4記事くらい普通に更新して申請すれば通過することができました。

楽天ROOMをやっている方で、ROOMの紹介文だけでは紹介しきれないような商品があるという方におすすめです。

実際に購入して食べてみた食品、買おうか迷っているグッズなんかをブログ記事にすると自分の買い物メモにも使えますし楽しいですよ。

アメーバで楽天の商品を紹介すると報酬アップキャンペーンもやっていることがあります!

【報酬最大1.5%アップ】楽天お買い物マラソン期間での投稿数に応じて報酬が上がる! | Ameba Pick (ameblo.jp)

でらこ
でらこ
アメブロはオリジナルの絵文字もあるし、ワードプレスのように操作も簡単だし楽しいですよ。

よかったら参考にしてもらえると嬉しいです。

最後まで読んでくださってありがとうございました♡

↓ブログを続ける励みになります。良ければ応援タップお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

↓楽天アフィリエイトの人気記事はこちら

【楽天アフィリエイト】ROOMも対象!サイト情報を登録する方法を丁寧に解説。知らないと損する2022年最新情報
【楽天アフィリエイト】ROOMも対象!サイト情報を登録する方法を丁寧に解説。知らないと損する2023年最新情報楽天アフィリエイトのサイト情報の登録はしていますか?楽天ROOMやTwitterで楽天アフィリエイトをやっている方は、サイト情報を登録しなければなりません。この記事ではサイト情報の登録方法のやり方を画像付きで解説しています。...
【楽天ROOM攻略】0コレって何?楽天ROOM用語集
【楽天ROOM攻略】0コレって何?楽天ROOM用語集【2023年現役ルーマーが解説】0コレや再コレ、いいねなぞりなど楽天ROOM初心者にわかりにくい用語を2023年現役ルーマーが解説しています。投稿のちょっとしたコツや注意点など楽天ROOMの暗黙のルールがわかる記事です。随時更新中ですので是非ブックマークを。最近のTwitter規約についても随時情報更新中です。...
【楽天ROOM活動記録】2022年3月の売り上げ実績、フォロー活動とSNS運用のススメ【新規ユーザー獲得を目指せ】
【楽天ROOM活動記録】2022年3月の売り上げ実績、フォロー活動とSNS運用のススメ【新規ユーザー獲得を目指せ】楽天ROOM、2022年3月の売り上げ実績と4月の目標をまとめています。過去最高売り上げを出した理由考察あり。フォロ活・SNS運用・外部流入の3つの対策方法を具体的にまとめています。...

おまけ│ブログを始めたい方におすすめ書籍

でらこ
でらこ
有名ですが、こちらの本は本当に参考になります。

興味を引く文章の書き方やキャッチコピーのコツがわかるので、楽天ROOMやTwitterなどの短文で商品の魅力を伝える場面で参考になりますよ。

ブログを書く時もそばに置いて作業しています。

でらこ
でらこ
こっちはブログを始めようという時に読みました。

最初のうちは何をしたらいいのかわからなかったんですが、この本を読んで全体像というか、これから何をやるべきなのかのイメージがわきました。

ここまで読んでくださってありがとうございました♡

ショップジャパン『ツインシェフ』紹介!ほったらかし調理で育児が楽に?自動調理鍋のメリット・デメリットとは?
ショップジャパン『ツインシェフ』紹介!ほったらかし調理で育児が楽に?自動調理鍋のメリット・デメリットとは?ショップジャパン『ツインシェフ』を買おうか迷っている方におすすめ記事です。実際に購入した筆者がメリット・デメリットを徹底解説。ほったらかし調理で自分時間を確保したい子育て主婦におすすめです。...
ABOUT ME
でらこ
2021年1月末より楽天ROOMを開始。 楽天ROOMをきっかけにブログで稼ぐ仕組みを知り、2021年3月から『でらこブログ』を運営中。子育て専業主婦の役に立ちたい。月収5桁継続中。 5歳男の子と3歳女の子のママです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です