
小学校の入学式の服装って何を着せればいいの?
男の子も意外と悩むんですよね~
周りのママに聞いても「普通にスーツだったよ~」くらいで、値段とか根掘り葉掘り聞くわけにもいかず(笑)
一度きりしか着ないかもしれないので、できればあまりお金はかけたくないのが本音ですよね。
でもでも、入学式って写真がいっぱい残る日です。
できれば浮かずに、ちゃんと見えて…でもコスパ良くそろえたい!
ということで今回は
- 男の子の入学式スーツの選び方
- 実際に買った楽天スーツのレビュー
- サイズ感・注意点・周りの子の服装
をまとめてみたので、これから入学をするお子さんがいる方は参考にしてください。
小学校入学式の男の子の服装ってどんな感じ?
実際に小学校の入学式に参加してみて思ったのが、男の子はスーツ着せておけば間違いないってことです!

筆者は公立小学校の入学式だったんですが、奇抜な服装をしている子はおらず、男の子は全員スーツだったと思います。
半ズボンを履いている子と長ズボンを履いている子は半々くらい↓
蝶ネクタイの子もいましたが普通のネクタイの方が多かったですね~
色はネイビーやブラック、グレーがほとんどで、たまーにベージュっぽいスーツの子がいるくらい。
無難なスーツを選んでおけば間違いないです。
わが家が選んだのは楽天のフォーマルスーツセット
最初はイオンやショッピングモールも見に行ったのですが「上下セット+シャツ+ネクタイ」でそろえようとすると1万円前後~…するものが多くてびっくり…
一度きりかもしれないのに、1万円超えはちょっとキツい…
最終的に楽天でこちらのスーツを購入しました↓
(画像タップで楽天商品ページへ)
- ショップ:leafdeer(楽天)
- 選んだタイプ:6点セット
- カラー:ブラック(type3)
- サイズ:140cm
- 価格:5,980円 → クーポン利用で約4,400〜5,000円台(時期によって変動)
80cm~170cmまでサイズがあるのはすごいですよね。
デザインも無難なブラックから明るめのベージュまでおしゃれなデザインが揃っています!
▲商品ページはこちらから
4点セットと6点セットがあって、6点セットを選びました!
(画像タップで楽天商品ページへ)
6点セットは5,580円~(記事執筆時の2025年11月の情報です)
4点セットはジャケットとシャツがないので、全部セットで購入したい場合は6点セットを選べばOK!



これだけ入ってこの価格なので、「ネクタイ買い足さなきゃ」「シャツどうしよう」と悩まなくていいのが本当にラクでした!
小学校入学式で着たときのサイズ感レビュー


ネットでの買い物は質感やサイズ感が気になると思うので書いていきますね。
息子の身長・体型と普段サイズ
入学式当時の息子は、
- 身長:127cm
- 普段着のサイズ:130cm
- 体型:背は高め、体型はふつう体型
という感じです。
楽天のレビューを熟読し、ちょっと細身のデザインとのことで、少し余裕をもって140サイズを選びました。
140cmでちょうどよかったです!


実際に着せてみたサイズ感はこんな感じ。
- ジャケット:肩幅・丈ともにぴったり〜少しゆとり
- ズボン:ウエストゴムでラク/丈はくるぶしくらい
- ベスト:中にシャツを着てもきつくない
127cmで140cmがちょうど良い印象です。
(画像タップで楽天商品ページへ)
細身シルエットなので、ジャストサイズの130cmにしていたら肩まわりがちょっと心配だったかも…と思いました。
肩回りに余裕があったけど、ランドセルを背負うのでちょうどよかった!
▲サイズをチェックするならこちらからどうぞ
実際に使って感じたメリット
この値段とは思えないきちんと感
届いて一番に思ったのは「あ、ちゃんとスーツだ…!(語彙力w)」ということ。
- ダブルジャケットで、ちょっと大人っぽい雰囲気
- ストライプ柄がさりげなく入っていて、お値段以上に見える
- コサージュを付けると、写真映えも◎
入学式の写真を見返しても、周りの子と比べて浮くこともなく、きちんとして見えるので安心しました。
全部そろう6点セットがラクだった!
ジャケット・パンツだけのセットだと、シャツを別で買ったり、ネクタイを探したりと地味に手間とお金がかかります。
このスーツは、必要なものが全部セットになっているので、届いたらアイロンをかけるだけでOK。
動きやすさ・着心地もそこそこ◎


ズボンはウエストゴムで、トイレもしやすいですし、大人のスーツと違って窮屈な感じはありませんでした。
(ボタンが多くて止めたがらなかったりはありましたが…)
気になったのはシワがつきやすい点
やっぱりこの値段なので気をつけておいた方がいいと思った点もあります。
シワがつきやすいのでアイロン必須です!
届いてすぐ袋から出したときの写真がこちら↓



シワが目立ちますね~
TikTokにこの写真で紹介したら「スーツシワッシワで草」ってコメント入れられましたww
写真を撮り忘れてしまったのですが、ビニール袋に入れられてポスト投函なので全体的にたたみジワがついています。
そのままでは正直ちょっと残念な見た目なので、入学式の数日前にはちゃんとハンガーにかけて吊るして、アイロンをかけるのがおすすめ。
私はスチームアイロンにしました!
なので注文は余裕をもってしておくのがおすすめです。
入学式後に撮った写真も、ランドセルでシワがついていたので、シワがつきやすい素材であることは考慮した方がよさそうです。
ブランドにこだわったり、オーダーメイドでぴったりサイズを作りたいというタイプの方には、もう少しハイブランド系のスーツのほうが合うかもしれません。
値段で選んだけど、結果大正解だったスーツ
(画像タップで楽天商品ページへ)
イオンなどの店頭スーツだと1万円前後が多いですが、楽天などの通販なら5,000円前後でも十分きれいなスーツが見つかると感じました。
正直ほかの子どもの服装とかあんまり覚えてないから、自分たちが満足できる形で大丈夫。
写真うつりもよくて無難なスーツで大満足でした。
予定がある方は結婚式に出席したり七五三でも着回しできそうですね!
これからお子さんのスーツを探すママの参考になれば嬉しいです。
▲商品ページはこちらから
最後まで読んでくださってありがとうございました。
↓母のスーツはどうする~?迷いに迷って着回した話。
↓入学準備、忘れ物ありませんか?
他にもおすすめ商品がいっぱい!
↓ぜひ以下のバナーから私のROOMに遊びに来てもらえると嬉しいです。
↓ランキングに参加しています。よければ応援タップお願いします☆
にほんブログ村
≡⊂( ^-^)⊃

私は楽天ROOMをきっかけに
アフィリエイトの仕組みを知りました
自宅にいながら少しずつでも
お小遣いが増えるって嬉しいですよね
育児の合間にコツコツ
失敗しながらでも自分のペースで
続けてこれました
もし「ちょっと気になるな〜」と思ったら
↓私がどうやって始めたか見てみてください























仲良くしてね